バーデイー90電気系統の原因を探して色々と…思案中です… | スズキ バーディー90日記

スズキ バーディー90日記

安いバーディーを購入し、ツーリング・散財する日記です。

電気系統不調のバーデイー90、保安部品関係が駄目なのでアドV125で夜を徘徊しながら原因を考える…

(バス停が写っていますが、バスの本数は一時間に一本です(^^;)

多分原因その一

中古で購入時からUSB電源を取り付けようとしたらしく配線関係をいじった形跡があり、カプラー付近とか確認、USB電源は未完成のままだったので外しました。

多分原因その二 確定 ウィンカーリレー

テスターで確認…駄目みたいなので用交換だけど、純正パーツは廃盤。

念ためバッテリー外して再充電、電圧チェック。バッテリーは大丈夫。

一応レギュレーターは問題なく動作して、充電圧も問題はないみたいだけど、テールランプが二回、ウィンカーバルブが三回切れているので、レギュレーターも怪しそう(球切れが頻繁に起きる原因も探さないと)

最後にウィンカーバルブ四つを新品に変えて再確認…カチカチと二回ぐらい点滅して左右とも前後が点灯したまま…しばらく放置点灯したまま変わらず、エンジンの回転数を上げる…少し点滅して点灯したまま…ドツボにはまったかな(^^;

後原因になりそうなのがハンドルスイッチ部分周り、対処療法だけど接点復活剤をかけてみる変わらず…

う~んどこだろ、後はウィンカーリレーを新品に変える、ハンドルスイッチ部分をばらして接点を磨くぐらいかな…地道に直してゆきます<(_ _)>