木曽川のコハクチョウに会いに1/5、1/13、1/20、1/29、

そして2/7と5回お出かけしましたがいずれも会うことは出来ませんでした。

2回目、3回目は揖斐川、杭瀬川辺りを探しに行きましたが

わからず、早朝に行けば会えるかもしれませんが

今シーズンは諦めることにしました。

 

残念な思いですが、この日はセツブンソウが見えないかと

再度(前回1/19)河川環境楽園に、

前から一度行きたかった愛知県植木センターの梅林、

あま市の小さな公園のマンサクを見てきました。

 

ではまず、河川環境楽園のアップです。

隣接にはオアシスパーク、淡水魚水族館アクア・トトぎふ」が

ありますが、木曽川の上流部から下流部までの自然や文化を再現して

いる「木曽川水園」を散策してきました。

 

 

 

2月7日 河川環境楽園

セツブンソウ、保護されています。

1輪だけ花が開いていました。

これから咲きだす花が…

 

 

 

 

 

福寿草

 

 

 

 

 

ミスミソウ

 

 

梅も開花

 

 

出会った小鳥はモズとセグロセキレイ

 

カモガモが多く休んでいました。

 

 

 

 

 

木曽川を表現した水景

 

 

 

 

 

 

棚田と農家の風景

 

 

 

 

オアシスパークの施設の一部、鉢植えの花などで華やかに、

真ん中に水の流れる所があり、魚が泳いています。

 

 

 

 

 

淡水魚水族館アクア・トトぎふ」とオアシスパークの観覧車

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ