バック駐車はサイドミラーだけで簡単にできる裏技をプロが伝授 | 出張ペーパードライバー教習リトライ鳥取校/自動車学校/自動車教習所/倉吉/米子/島根/松江/出雲/岡山/倉敷/兵庫/津山/姫路/

出張ペーパードライバー教習リトライ鳥取校/自動車学校/自動車教習所/倉吉/米子/島根/松江/出雲/岡山/倉敷/兵庫/津山/姫路/

2時間9,800円から受講可能なペーパードライバーの為の教習所です!褒める指導をコンセプトに教習所では教えてくれない実用的な事まで全面サポート!お客様のご自宅やご希望の待ち合わせ場所まで出張致します!

 

しずどらさん笑

バック駐車がもっと簡単に出来る方法ないかはてなマーク

聞きたくて・・・アセアセ

 

 

ママ子さんは、バック駐車の練習をしてると思うんですけど、なかなか上手くいかないようですね車

 

 

そうなんですよ泣

色々と工夫しながらやってても、いまいちコツが掴めなくてショボーン

 

 

分かりましたOK

では、今日は運転初心者でも簡単に出来るバック駐車のコツをお伝えしますよチョキ

 

 

出張ペーパードライバー教習リトライ公式サイト

 

 

 

 
 
 

運転スキルの中で、苦手意識を持つドライバーさんがダントツに多いのがバック駐車です。

 

 

そんなバック駐車を、サイドミラーだけで出来たら、本当にラクだと感じる方が多いでしょう。

 

 

しかし、サイドミラーだけでバック駐車なんかしたら、隣の車にぶつけてしまうんじゃないか??

 

 

車の感覚が掴めていないドライバーさんからすれば、サイドミラーだけのバック駐車に不安や抵抗はあると思います。

 

 

そんな事から、今回の記事では、サイドミラーだけでバック駐車するほうが簡単かつラクで、なおかつ車の感覚が掴めていないドライバーの方でも、ぶつけることなく車庫入れが出来るやり方をお伝えしようと思います。

 

 

今回の記事を理解して、サイドミラーだけで出来るようになると、本当にバック駐車はあなたにとってラクなものになると思います。

 

 

では、今からサイドミラーだけで行うバック駐車のノウハウをお話していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,駐車スペースに車が収まるか確認する

 

 

サイドミラーだけで、バック駐車をする前に確認しておかなければならないことがあります。

 

 

それは、駐車スペースに車が収まるか??

 

 

確認するようにしましょう。

 

 

2,収まるならサイドミラーだけで出来る

 

 

駐車スペースにあなたの車が収まるのであれば、サイドミラーだけでバック駐車を行うことが出来ます。

 

 

バック駐車が苦手なドライバーの方の多くは、様々なものに意識を取られるからです。

 

 

人間は基本的に複数のものを意識するのは不可能に近いのです。

 

 

しかし、サイドミラーだけを意識するだけであれば、意識するのは一つだけで済むので、バック駐車がラクになるのは間違いありません。

 

 

3,バック駐車のサイドミラーの映り方

 

 

 

運転席から駐車場をサイドミラーで見てみましょう。

 

 

駐車場の線と車が並行になっていれば、まっすぐ駐車場に止めることが出来ている事が分かりますよね。

 

 

では、次の章から右サイドミラーだけを見ながら行う右バック駐車の手順と流れを解説していきます。

 

 

4,右サイドミラーだけのバック駐車の手順と流れ

 

4-1,右側の駐車場に車を寄せる

 

 

まず、最初に駐車スペースに車が収まることが確認出来たら・・・

 

 

 

 

 

駐車スペースに車を寄せましょう。

 

 

 

4-2,車を斜め45度に前進する

 

 

 

 

駐車スペースに車を寄せたら、右サイドミラーを見ながら、斜め45度になるように前進します。

 

 

4-3,右サイドミラーだけを見て白線先端にバックする

 

 

 

 

右サイドミラーを見ながら、車の右角が白線先端までハンドル調整しながらバックします。

 

 

 

 

 

車の右角が白線先端までバックすると上記のような図と右サイドミラーの映り方になります。

 

 

 

4-4,右サイドミラーを見ながら車を白線と並行にする

 

 

 

 

駐車場の線が右サイドミラーに真っすぐに映るまでバックすると、車と線が並行になります。

 

 

車と駐車場の線が真っすぐ並行になった時の右サイドミラーは下記の画像の映り方です。

 

 

4-5,車と白線が並行になったらバックして車庫入れ完了

 

 

 

車と駐車場の線が並行してそのまま、まっすぐバックすれば、左右均等の幅でキレイに車庫入れが出来ます。

 

 

そして、車庫入れを終えた時のサイドミラーの映り方です。

 

 

 

 

どうですか??

キレイに両サイドミラーに映る駐車場の線が車とまっすぐ並行になっているでしょっ!!

 

 

右サイドミラーだけでも、十分にバック駐車を行うことが出来ます。

 

 

そして、サイドミラーだけ意識するだけだから、効率も良いし、本当にラクです。

 

 

5,サイドミラーだけのほうが良い理由

 

 

ここまで、右サイドミラーだけを使ったバック駐車の流れをお伝えしてきました。

 

 

バック駐車は前進走行と違い、ハンドル操作・前進・バック・ミラー確認など意識すべきものが複数あることから、苦手意識を持つドライバーさんが多いんですね。

 

 

特に、これからバック駐車を練習して上達を目指す方にとっては、あれもこれも意識しながらなんてやっていたら、パニックに陥り、心が折れて克服できない!!

 

 

そんなパターンに陥らないためにも、今回の記事は、サイドミラーだけを意識するだけ!!

 

 

サイドミラーだけを意識するだけだから、余計なことに意識を向けなくて良い事からパニックにならずシンプルにラクにバック駐車を行えることがメリットと言えます。

 

 

もちろん、運転が不慣れなペーパードライバーさんや運転初心者の方が、サイドミラーだけだとぶつけてしまうのではないか??

 

 

そんな不安や恐怖を抱くのは否定しません。

 

 

だからこそ、最初は、駐車スペースが広い所で練習をすることで、コツや感覚を掴み、普通の広さのスペースであってもラクにバック駐車できるようになると思います。

 

ラクにシンプルにパニックに陥ることなくバック駐車をするのなら、今回のサイドミラーだけのバック駐車がオススメです。

 

是非とも参考にして下さい。

 

 

 

★出張ペーパードライバー教習リトライ★

 

鳥取県・島根県・兵庫県・岡山県まで出張教習致します。

 

運転に関するお悩みやご質問等、無料相談受付しております。

 

ご質問や無料相談はLINEにて24時間受付中!!