そういえばふと思いだしたこと。

 

「人のため」というのは漠然と自分の中で仕事をする上で欲しい感覚。

 

人の相談に対してアドバイスすることは個人的にすごく好きだなと思った。

人の可能性を伸ばす、広げる、与えるといった行為を行なっている時、

自分はすごく満足感を感じる。

 

この前の研修の時、講師の人が自分を突き動かすモチベーションが確か

「人の可能性を信じている」的なことだったと思う。

 

それって自分にとってはすごく共感できる。