こんばんは、najikaです。

 

今日、近くのホームセンターにねこグッズを

買いに行ったのですが

マスク、トイレットペーパ、ティッシュなど、完売でした。

いつ入荷するんでしょうか。

トイレットペーパがないのはきついですよね。

「いざとなったら、新聞で拭いたらいいじゃん。」と

うちの旦那が言ってました。マジかよ💦

 

さて、新型コロナウイルスのせいで

息子たちが通う保育園もいろいろと対策を練られていて、

親にも連絡が届きます。

一番堪えたのが、来園時の検温。

保育園は、基本、37.5度を超えたら

預かってもらえない決まりなんですが

登園時の検温は実施されてなかったんですよね。

検温必須の1,2歳児から比べたら随分と強くなってるし、

こちらも病気の熱なら、触ったらわかるしで

検温して登園してなかった。

 

それがコロナのおかげで、

登園時に検温するということになり、

家で測ったときには、二人とも36.6度しかなかったのに

登園したらなぜか二人とも揃って37.5度。

「お帰りください。」がーーん!!

家で測ると37.1度。昼には36.7度。

37度台には一度も届かず。

 

翌日はなんとか37.1度で、二人ともセーフ。

仕事を終えて、お迎えに行こうとすると、

「37.6度あります。お迎えお願いします」の連絡。

迎えに行くと、背中が汗ばんでいる。暴れたんかい!

もちろん、熱などございません。

 

いつもはおおらかな先生たちもナーバスになっておられて

仕方ないとは思いつつ、なんだかなぁ。

あっちこっちでいろいろなイベントやらが中止になり

もちろん仕事に影響が出たりで、疲れている。

オリンピックもあるし、

外貨も稼がなきゃあいけないんだろうけど

この国は、働くお母さんには優しくないんだなぁ。

つくづく思うよ。