ダダハハサニーの3人暮らし。


ハハはなんとも言えないけどずっと
違和感あって、

10か月健診でサニーの発達の遅れを
指摘されました。

小児神経科の専門の先生に
診てもらい、
発達障害ではなく

身体障害者、知的障害を指摘。


その後一歳半でアンジェルマン症候群
診断がつきました。



現在両手つないで歩行などの

リハビリ理学療法中​​。



てんかん持ちになってから

旅行に行った時の話。




てんかんって本当にいつ起こるのか、

何して起きるか不明で、

本当にその人その人で、

何してても発作が起きる時は起きる。



人によっては、

お昼寝のタイミングで発作が起きたり、

ご飯食べてる時に起きたり、

日中は発作起きんけど、夜寝る時とかに起こしやすかったり、

などなど、ある程度どういうタイミングで起こるかわかる人もいるみたいです。

(療育園の先生談)



前の重積痙攣起こしてから、

イーケプラの内服が始まってから、

特に発作なく過ごしてます。


ただやっぱり旅行とかで、

住んでいる地域を離れる時など結構不安


それゆえに、

それなりに車でいける距離で、

2時間くらいの隣県で、

もしなにかあっても、

戻って来れる距離で、、、

という選択から近場で

温泉旅行を計画しましたにっこり


どうしてもお出かけはしたかった…

ダダとハハの趣味は旅行看板持ち



宿の近くに大きめの病院はあるか、

どこにあるか、

車でどれくらいの距離か、

小児科対応してるか、

等々も調べるようになりました。

いろいろ日々成長だなと。





備えあれば憂いなし、、、とまではいかないけど、

ちょっとは不安軽減して過ごせるかなと。



しかも重積痙攣起こしてしまった時は、

お医者さんにも、

病院に運んで対応してもらうしかないって言われているから、、その時は救急車を呼んで助けてもらうしかない。


ある意味シンプルあんぐり



そんなこんなで、

2泊3日の温泉旅行無事楽しく過ごすことがでました✨

本当楽しかった。


サニーもおっきいお風呂に入れて大興奮!


アンジェルの子あるあるなのか、

サニーちゃんもお風呂プール大好き。

キラキラ光るのさいこー!



初めてハハと2人で大浴場に連れて行ったけど、

なんとか無事入ることできました泣き笑い


まだ1人で立つのが厳しいので、

着替えってなるとゴロンと寝転がれるベビーベッドが必要なので、

あまり人のいない時間帯を狙って入れました✨

 


ちなみにサニーとハハが大浴場に行ってるときは、

ダダには、脱衣所前の廊下で待機してもらって、

もしなんかあっても対応出来るように、

近くにいてもらいました泣き笑い






お風呂も満喫して、

美味しいご飯たくさんたべて、

天気にも恵まれて、

温泉街巡って最高!

帰りに肉寿司も食べて、

本当最近のドタバタの癒しになりました目がハート




帰り道ずっと山道を車で帰ってきて、

さ、自分達の住んでいる県に入ってから、

あーこれでもう安心だねーって

なんかあってもいつも通ってる病院近いし、

これで大丈夫やねー!

本当楽しい旅行やったねーって

ダダと話をしてて、


山道抜けて、高速乗ってもうすぐお家つくねーって

感じで高速に入る道にカーブ曲がったときに、




窓の外におる男の人と目が合って、






え?????


ってなった瞬間


あ、やば!!!








赤い光る棒で車で止められました。




男の人「後部座席の方、シートベルトつけておられませんでしたので、お車止めてもらっても良いですかー?」








やりました。










高速道路のETCゲート入った瞬間止められました。

水色の青い服の警察官の人に不安

すぐにシートベルトつけようとしたけど、

だめでした




お巡りさん「高速道路でのシートベルトは、

全席着用しなくてはならないので、

後部座席の方(サニーハハ)が着けておられませんでしたので、

運転手さん(ダダ)違反になります。

違反で一点減点で、、次回免許更新時に青色の5年更新になります」




高速道路は、一般道路の分岐したところから、

高速道路の始まりらしいです。



一般道から、高速道路の分岐したところに立ってて、水色の服を着た男の人に目が合った時点で、

無線で、ゲートのところにおる別の警察官の人に連絡されたみたいでした。




一般道路も全席シートベルト着用義務になってますが、違反の対象にならないので、

普段後部座席に乗った時に、

シートベルトつける習慣がありませんでした…


高速道路に乗る時はシートベルト着けなきゃーくらいでした。



高速道路は全席シートベルト着用義務で、着けてないと違反になります。減点もあります。



ダダのゴールド免許が、

ハハのシートベルト着用していなかったため、

減点となり、

ダダの免許は次の更新から青色に…。







車で事故とかじゃなくて、

本当に良かったです。



ただこういう違反をしたから、

もういつ後ろの座席に乗ろうが、

シートベルト着つけるくせをつけました。不安





ただ旅行帰りの浮かれポンチの頭で、

お花咲いてるレベルでふわふわしてたのに、

お巡りさんに止められたことで、

一気に冷めて

身震いして、

びっくりして

ハハは声も何も出ませんでした…。



私の免許が減点とかじゃなくて、

ダダ(運転手)の免許の違反になるなんて!!!



そうだけど!

確かにそうなんだろうけど!!


本当にこういうのって、

まさかだなと…




ダダには「誰も事故起こそうと思って、事故る人なんておらんし、まさか自分達が、ってなるんやろうけど、とりあえず車の運転とシートベルト気をつけてこ」

と言われました不安

ダダもすごいびっくりしたらしい…

本当にごめんなさい無気力無気力無気力






安全第一。

安全運転。





なかなか濃い旅行になりました。




最近手を繋いで歩くのが上手になって、歩くのが楽しいサニーちゃん🐝