1月22日 労働契約書立会 労働保険事務組合研修 | 福岡 飲食店 利益を出す為の採用・労務管理コンサルのブログ

福岡 飲食店 利益を出す為の採用・労務管理コンサルのブログ

実際、労働トラブルが一番多い業種は、飲食業です。
労働基準監督署で元労働相談員の経験を生かし、採用と労務管理の面から、店舗の売上・利益アップを助けます。

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月22日水曜日。今日は寒い1日でしたが、1日中お出かけの1日でした。午前中は、地元久留米の顧問先にて労働契約書署名・捺印の立会でした。労使間の労働契約は非常に大切です。言った言わないのトラブルを防ぐためにも、労使間での信頼関係構築においても大切だと思います。

午後から、私が加入している労働保険事務組合の研修でした。時代は電子申請で、とうとう逃げられなくなったようです。とりあえずは事務組合の分からやってみようと思います。

夕方からは、近くのモスバーガーで、2月14日金曜日に行う「第13回 ブラック社員を雇わない為には?ブラック社員対策セミナー」のレジュメ熟成作業に打ち込みました。熟成作業もコツコツとはかどりつつあります。




なお、残席もおかげさまで9席となりました。セミナー参加希望の方は、会社名・参加者名・人数・住所・電話番号・FAX番号を明記の上、下記リンクより至急申込みをお願いします。

※セミナー申込み等お問い合わせリンク




写真は今日の夕食で、ささみフライ・千切りキャベツ・鶏つくねと水菜、豆腐、こんにゃくです。ささみフライがおいしかったです(^^)。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ