こんにちは。

 

先延ばしにしていた確定申告にようやく着手しました。


政治家がちゃんと申告していないなか、少々不満を持ちながらの申告でした。


昨年からマイナポータルを利用したスマホでの申告にしていますが、混んでいる税務署に行かなくてもよい分、やはり便利で効率的です。

 

ところが、1年に1回のことですので、昨年のことはすっかり忘れてしまっています。


また一から説明書きを見ながらの作業となり、結局3時間くらいかかってしまいました。


もっとも、そのうちの2時間くらいは、会計ソフトに入力していた収支データと領収書等の再確認ですので、申告作業自体は1時間ほどになります。

 

本業(?)の社労士業務は開業してから2年目に入り、少しずつ事業収入も増えてきましたが、まだまだスズメの涙ほどしかありません。


もっと稼がなくてはと反省しきりです。

 

反面、経費の方は、事務所の賃借料や社労士会等の会費などがズシリと響き、開業費用の償却も重なって、今年も収入を上回る結果となりました。


残念ながら2期連続の赤字です。

 

普通の会社なら倒産か廃業の危機というところかもしれませんが、副業(?)の給与収入に助けられて何とか持ちこたえている状況です。

 

仕上がった申告書を眺めて、青色申告特別控除(65万円)がされていないことが分かりました。


確かに適用にチェックしたのにと、もう一度確認していくうち、しばらくして事業所得が損失だとそもそも控除する所得がないことに気が付きました。

 

余りの無知さ加減に一人恥じています。

 

奮闘の末、結局、源泉所得税が18,000円ほど還付されることになり、ざんざん苦心した申告作業を何とか終えることができました。

 

来年こそ、所得を増やして青色申告特別控除を堂々と使いたいものだと思っています。

 

今回もお付き合いいただきありがとうございました。次回の更新でお会いできたら嬉しいです。