こんにちは。


かねてから行きたいと思っていた富山に行ってきました。


関西からは以前はサンダーバード(といっても空は飛ばない)で直行できましたが、北陸新幹線が出来てからは金沢乗換えになりました。


便利になったような、そうでないような、複雑な心境です。大阪まで延伸するのは、まだルートも決まっていませんので、いつのことか分かりません。

富山にと思った理由の一つが、LRTでした。


根っからの鉄道ファンというわけではないのですが、この低床式車両と主要拠点を効率的に結ぶ路線ネットワークには興味がありました。


よく知られているとおり、この構想は前市長がコンパクトシティを実現するために提唱したものです。


環状線と周辺地域への路線を巧みに組み合わせたことや、富山駅で電車からJR北陸新幹線にダイレクトにアクセスできることは素晴らしいと感じました。


それを自分の眼で確認できて御満悦だったのですが、旅のおまけとして最終盤にとんでもないことが起こりました。


帰る間際に乗ったLRTの車内で、家人が貴重品が入ったポーチを落としたことが分かりました。


帰りの新幹線の時刻が迫るなか、電車どおしが連絡し合ってくれて、奇跡的に、先ほど乗車した電車が富山駅に戻ってくることが判りました。


落し物は富山駅で受け取ることができました。


これも考えてみれば、そのうち戻ってくる環状線だからこそのことで、「やはり富山のLRTは恐るべし」と感心して、新幹線に乗り込んだのでした。


今回もお付き合いいただきありがとうございました。次回の更新でお会いできたら嬉しいです。