こんにちは。


今年もあと数日になりました。今頃必死に年賀状を書いています。毎年早く出そうと思いながら、毎年クリスマスが終わらないとお尻に火がつきません。


個人的に出すのは150枚くらいなので、パソコンで印刷し、一枚一枚、手書きで一言コメントを書いて出すのが私のスタイルです。


メールやSNSにしたらとよく言われますが、実物の年賀状をもらった時の嬉しさを考えたら、送る方も辞められそうにありません。


特に今年は、常日頃会っている人にも会えていないので、余計にリアルな年賀状にこだわりたいと思います。そんな気持ちが相手に伝わったら嬉しいです。


来年は、丑(うし・牛)年。


2頭で「牛・牛(ぎゅうぎゅう)」だと「ソーシャルディスタンシング」で駄目


3頭で「犇(ひしめ)く」のも「3密」なので駄目


ということで、丑年はコロナとの相性がよろしくないようです。



〈今日の旅の1枚〉

2020年11月 福岡

「もうすぐの出番を待つ太宰府天満宮の御神牛」



さて、以前のブログで、社労士の登録と開業に向けた準備状況について触れましたので、今回はその後の進捗具合をまとめてみたいと思います。


▶︎登録・開業の準備状況(12月5日以降) 


・と、勇ましくタイトルを付けましたが、この間、取り立てて準備が進んだ訳ではありません。


・この秋、同じ時期に合格した方たちが登録から開業へと進んでいるのをブログなどで読ませていただくにつけ、自分の進捗状況に焦りに近いものを感じています。


・フルタイムの仕事をしながらではできることも限られているというのは「言い訳」で、どうしたらこの状況でもできるかを考えなくてはいけないのですね。


・と言っても、来年2月から始まる事務指定講習を受けないことには、登録にも進めないのですから、いろいろ焦ってみたって仕方ありません。


・などとあれこれ考える、何とも中途半端な時間を過ごしているこの頃です。事務指定講習がもう少し早いと嬉しいのですが...


⚫︎社労士学習

・以前から朝の日課としていた「社労士過去問ランド」を1日30分、50問ずつを科目ランダムでこなしています。


・平成16年から今年までの17年分5950問を12月末に終えることができそうですが、正解率は現役時代から5パーセント程度落ちており、危機感をいだいています。


・同時に基本書として「真島の社労士」(早稲田経営出版)の読み込みも進めています。こちらは事務指定講習が始まるまでに一通り終えたいと思っています。


⚫︎関連分野学習

・簿記は全く初心者なので「スッキリわかる日商簿記3級」(TAC出版)を一通り終えました。まだ、スッキリしていないので、これは引き続き継続します。


・FP(ファイナンシャルプランナー)は9月にAFPの認定講習を終えましたので、知識のメンテを兼ねて「合格ターゲット1級FP技能士特訓テキスト」((株)きんざい)を一通り終えました。


・1級はやたら計算問題が出てきて手に負えない感じですが、せめて、理論のところはしっかりやりたいと思います。


・何か役に立つだろうと思って、キャリアコンサルタントの基本書「キャリアコンサルティング理論と実際」(木村周著・(一社)雇用問題研究会)を一通り終えました。


・心理学も登場してなかなか奥が深い世界だなあと思います。これも時々眺めることにします。


・あとは、開業後の顧客獲得に何か役に立つかもと思い、マーケティングの基本書を読むことにしたいと思います。「コトラーがいいよ」と言う人もいますので、

その辺りから始めることにします。


⚫︎その他

・あとは情報収集ですが、これは私の怠慢もあって余り成果はありません。ブログやYouTubeを見たり、ビジネス書を漁ったりしています。


・そうしたなかで、同じ士業で行政書士の方から業務の苦労話を聞く機会があり、大変参考になりました。開業直後は顧客の獲得に苦心され、また、現在は顧客との関係維持に悩んでおられるようです。


・やはり、生の経験談に勝る情報収集はありません。いろんなチャネルを使って、これには取り組んでいきたいと思います。


ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。


次回もこのテーマについて綴りたいと思います。

また、アクセスしてください。