#白鳥大橋CD の後日抽選会に参加してきました! | ☆新ないとうねっと☆

☆新ないとうねっと☆

北海道室蘭市の納豆屋・内藤食品です( *´艸`)
更新担当は広報課長&長女のMimosaです(納豆組合では宇部ちゃん)
家族だけの小さい工場ですがおいしい納豆作り頑張ります(; ・`д・´)
旧ブログはこちら→http://blog.naito-shokuhin.com/

こんばん輪西星空Mimosaです音譜

本日のFMびゅーの番組「ミラクル」「イブ☆ラジ」お聴きいただきありがとうございました~アップ
今朝の「いってきますらっしゃい」は都合により変更となって来週12日(月)になりましたのでそちらをご確認くださいヘッドフォン

さてさて。
昨夜、白鳥大橋カウントダウンFINALの後日抽選会に行ってきました!!
一応・・実行委員でもあり、協賛企業ってこともありましてw



あ、この抽選箱は工作の天才!?Kさんが作成いたしましたクラッカー
元はゴミ箱だそうです~えっ
どうりで底がザラザラ・・・・・・・w

とりあえずこの後日抽選会を持って一連の作業は終了いたしましたあせる
あとは細かい事務作業をやって実行委員会は解散・・・となりますしょぼん


支えてくださったすべてのみなさま、ありがとうございました。
shihoさんのライブではスポンサーと言うことでちょこっとお話させていただく時間頂いたのでご挨拶させていただきました。
(ただ、何を喋ったか覚えていないw)

最後の開催にふさわしいたくさんの人出、花火と素晴らしい出来事いっぱいでしたひらめき電球
終わってから近所の方から「本当に終わっちゃうのはてなマークと名残惜しそうに言われたのが印象的でした・・・しょぼん
惜しんでいただいて、感謝の気持ちです。

ですが、終了の要因となったボランティア数の減少・・・これだけはどうにもなりませんでした。。
当日の感想をTwitterで拝見していました。
その中で「花火の時にカウントダウンしてくれなくて撮影のタイミングを逃した」というお声をチラホラ見かけました。
反論するつもりはないのですが、関わってくれたスタッフのために解説しておくと・・・・。


「真冬・真夜中・海辺のイベントで警備に重点を置いているのにそこまで手と頭が回らない」


・・・ですビックリマーク

今回、ボランティアで集まったのは司会・出演者合わせて30人弱。
このうちの半数近くは外で駐車場の警備や海岸、道の駅周辺の警備です。
この人数で3000人規模のイベント開催は無謀に近いですガーン

16年もイベントやっていればその間に結婚、妊娠・出産、異動等で生活環境が変わってきます。
当日、中には今年3月で定年退職とか、「子どもが産まれたばかりなんです~」と言う実行委員がおりまして無理を承知で大晦日に来てもらいました汗
こういった場面がここ何年も続いていて、毎年一番最初の会議では「今年はやりますか?やりませんか?」という会話から始まります。
なんちゅう実行委員会でしょうかw

いやらしい話ですが、運営資金は頑張ればなんとかなります¥
でも、人だけはどうにもなりません・・・。ましてや、大晦日の真夜中。
それぞれご予定がありますから、無理に「来てください」・・・なんて言えませんショック!

いろいろ惜しまれつつ終了した白鳥大橋カウントダウン。
「やめます!」と言ってスパッと辞められただけ良しとしています。
そうじゃないと格好がつかないし、今まで関わってくださったみなさまに申し訳ないなぁと・・・。

とりあえずこれであと約360日後?の今年の大晦日はようやく大晦日らしくゆっくりできそうですwww
今年は5~6年ぶりに大晦日を自宅で過ごせそう・・・目



テレビメディア情報テレビ
2015年1月11日(日)AM6:00~HTB「LOVE HOKKAIDO」内コーナー「MEGU i ZooM」
http://www.htb.co.jp/lovehokkaido/

ヘッドフォンメディア情報ヘッドフォン
1月12日(月)7:00~10:00 FMびゅー「いってきますらっしゃい」
※リスナープレゼントとしてカムイ納豆を提供しました音譜
詳細は当日、番組内でクラッカー
※FMびゅーはサイマルラジオに参加しておりませんのでお聞きの際は聴取可能地域内でお願いいたします。。
http://fmview.jp/

流れ星カムイ納豆通販受付中流れ星
http://naitonatto.shop-pro.jp/