今度は BMW F31 ✨
年末年始 ブログ書かなかったので
ブログネタが溜まりに溜まりまくってます
ボク 結構忙しいです
この3シリーズのDゼルって
めっちゃ 良い車で
( コスパが凄い‼︎ )
去年と一昨年? だけで
ほぼ同じ車 10台位 販売しました ✨
F系のミニもそうですが
大した故障も 殆どしないです
と言いながら 壊れたと言う話ですが
( この話は最近の話です )
正直 これくらいのトラブルで やになるのでしたら
日本車に乗って頂くしか有りません
さようなら〜
ヒーター使うのも 最後じゃねー ⁇
みたいなこの時期に
ヒーターが効かないって連絡が来まして
もう使わないんじゃないですか 📞
BMは エアミックの方を疑ってしまいました 😅
油温計は 上がっていないとの事でしたが
( あれは 水温じゃないです )
念の為 クーラントのタンクを見て貰ったら
なんも入ってない 📞 スッカラカン
慌てて レッカーして来ました ヤバイー
ヒーターの熱源は クーラント( 冷却水 )
ですので
ヒーターが効かない と言う
そんなん ちょっと我慢して乗ってれば⁇
みたいに軽く思ってしまうかも知れませんが
ちょっとした判断ミスが
大変な事 ( エンジンオシャカ )に
なる可能性も大いに有りますので ...
特にBMは ... キョウフ
原因は フィルターケース横の
ジョイントパイプ? が パックリと割れてしまい
そこからダダ漏れしています
オーバーヒートしなくて良かったです
逆に ヒーターから 異常に気付けて
良かったですょね サスガデス
寧ろ 真夏じゃなくて助かりました
BMの直6は ( これは直6じゃないけど )
オーバーヒートさせたまま走っていると
直ぐに ヘッド駄目になっちゃいます
昔 連発した事が有り 恐怖でしか有りません
4発は結構大丈夫です 笑
その辺の理由はめんどくさいんで
簡単に言うと
V12が やばい って 言うのは
その辺の理由です
直6 ✖️ 2 ですから ... 恐怖も ✌️倍
シルキーシックス とか言いますが
トラブった時の 此方としてのビビり具合は
センチメンタルジャーニー です
( あんま細かい事は気にしないで )
4発だからと言って このEG
あんま 嬉しくは無いんです ...
あの 割れたパイプって インマニ外さないと
取り外す事が出来ないんですょ〜 😭

このEGは 3種類の部位に分けて
1カ所づつ 全部やらないと駄目ですょね
水色 = ヘッドカバーオイル漏れ
( インジェクターが死ぬ程外れない時が有る )
赤 = EGRからINバルブまでの詰まり
( 今回のパイプは水漏れだけどここに入る )
( 大変さは今回のお話を参考にして下さい )
( 正直 それ程大変とは思っていない )
白 = フィルターケース オイル漏れと水漏れ
( インマニ外さなくても出来るけど
なんでこんな構造にしたBM ... と言う印象 )
やっても 2個までにして下さい 📣
以前 全部がグデングデンになってて
( そこまで乗っても普通に走る )
それでも EGチェックランプ
点かなかったんじゃないかな 😅
フルでやった事有りますが
結構な作業量となり 金額も ...
なにしろ こっちがクタクタですょ
既存のお客さんの場合
その辺が把握出来ますし
今回はここ全部やりましょう
と言った感じで
負担も分散できますからね ✨
( 減らしたいのは 殆ど リーダーの負担
ですけど ... )
今回は 赤の部分を 丁寧にやって行きます
ついこないだ Dで
EGRバルブ リコールで交換したばかりですが
EGRも 赤に入っています
仕方がないですが Dとかですと
今回の様な作業はやってくれないですょね〜
スロットルアクチュエーター⁇
多分 そんな名前じゃなかったかも 🙄
症状は 全くなんも感じないんですが
⬆︎ こんな状態を実際に見れれば
普段から リーダーが
暖機しろとか 添加剤入れろとか
無駄にアクセル踏むなとか
口うるさい理由がわかって頂けるのでは
と思います
決して
壊れたら 直して貰うからいーやー
と 軽く考えるのだけは辞めてください
ボクがめんどくさいです 笑
ひたすら ほじれるだけほじって
少しでも 薬品が長持ちする様にケチります w
薬品がいちいち高いんです
インマニの圧力センサーも
めっちゃ 、いゃ これはもう ... 笑
爪楊枝の先っぽ程しか開いてません 笑笑
なんで これで チェックランプ点灯しないのか⁇
恐るべし 縦置きエンジン
ミニとかでしたら
とっくに吹け上がらなくなってますょね 😅
最近 これにハマってます ✨
色々試したんですが
結局 この超音波洗浄機買った時に
付いてきた スナップオンの粉洗剤⁇
みたいな奴が 一番 安くて
早く綺麗になる様な
気がします
どんだけ凄いかは
ちょっと解りづらいかと思いますので
もう一個 動画撮ってみましたょ ⬇︎
1分でコレです ユビトケマスョ
洗浄台?で洗ってたのですが
なかなか綺麗にならないので
めんどくせーから
超音波洗浄機にぶっ込んどけば良いゃ
と ちょっと試してみたのですが
物凄い威力に たまげました スゴイ
これ 本当です
( 指溶ける は 嘘です w )
因みに この金具の筒の様なパーツは ⬇︎
あそこに ほぼ 埋まりかけている アレです 😅
アレが何かは ど忘れしました
EGRクーラーの出口⁇
凄い 威力でしょ〜 ピカピカニナッタ‼︎
やりまくってるんで 色んなガスケットが
その辺に転がってます
つまりかけていたインマニのセンサーも
在庫有り ... 😅
これ RのミニのDゼルと
部品一緒なんですょ〜
これは 交換必須です
あとは 組んで行くだけ
IN バルブは そーでもなかったので
( ENコン スプレーしときました )
◯カウエさん の 車 1キロ レッカーして来て
代わりの車貸してあげたのですが
( 試運転するの忘れた W246 )
この作業に興味深々で
ずっと
こんなにバラして良く元に戻せますょね ⁉️
こんな大変な思いして幾らになるのか 等
へぇ〜 へぇ〜 っと ずっと言ってました 笑
なんか 嬉しかったですが
工賃 10万くらい って 嘘言っちゃいました 笑笑
10万くらい貰わないと
合わへんと思いますょ
と豪語してくれてましたが
そんな貰えないですょね
実際の作業をお客さんに見て貰う機会も
滅多にないですからね〜
EG絶好調になりました \(//∇//)\✨
多分 ... シウンテンシテマセン