自動車修理 フロントガラス交換 ちょっと注意が必要です | Nainersの作業風景






問い合わせの電話を頂いた際に


なるべく 色々聞く様にはしているのですが


聞き過ぎて 少々警戒されてしまう⁇


と思ってしまう時も度々有ります ショボーン





車の車種や年式


何故 ガラスが割れたのか⁇


外置き⁇ ガレージ保管⁇





羽根石が当たったとか 


ワイパーのゴム 自分で交換しようとして


うっかり アームを バチン⚡️ とやってしまい


ガラスが割れてしまった等 


何か それなりの理由がハッキリしていると


嬉しいのですが ...  





特に 年式が古い車、平成一桁年車 とかくらいに


なってきますと ちょっと注意が必要です 



先に色々お話ししておきたいですし


実際来て頂いてから 


あーでもないこーでもないと


分かり易く言ったら 


後になって作業値段を上げる様な事を


出来るだけしたくないと言う気持ちなのですが ...





話だけして 来ないお客さんも 


正直多いのですが 


そんなお客さん達は 何処へ行ってしまうのか ...


( 正直 他所に行かない方が良いと思う 笑 )





なかなか難しい話かと思いますので


実際 見て頂いた方が早いかと思います


見えないんだけど ...



実際に 我々にも本当に見えないのです  ショボーン













⬆︎ 写真 は 


とりあえずモールを引っこ抜いたのですが




ご自分の車のガラスが割れてしまった 


安く交換してくれるとこ探さないと ショック


くらいにしか 思わないのが普通かと思いますが



それ以上は 考えない⁇ 想像も着かない⁇


それで普通かと思いますょね





この車は そんなに古くも感じませんでしたので


疑う事も無く 作業初めてしまったのですが


車内を少しバラした時点で 


車内で なんか 妙な違和感を感じました


臭い とかは無かったのですが


妙に 湿気を感じた⁇




⁉️  と 思ったのですが



やっぱ そーでもないか ...  🙄




で 外側のモールを引っこ抜いてみたのですが


少し 錆びは見えるけど


騒ぐ程じゃないかな ...  





普通の人⁇ お客さんって意味 


ガラス交換の作業を実際やってる人以外は


ピンと来ないかと思いますが













最悪な状況です  ...  ガーンガーン




ガラスの内側 ( ボディ側 )


に黒い接着剤が見えると思いますが


自動車のガラスは 厚く塗った接着剤で


浮かせて貼り付けしてありますので


( 固定するとガラスが割れちゃうから )




当然 その接着剤を切って 取り外すのですが


上側を切った時点で 青ざめました ガーン サイアク




ガラスの内側だけ めっちゃ錆びてまして


かなり酷い状況でした



正直 これ もう駄目じゃない⁇ レベルです


ザクザクです ...  😭





シーラーの 中 外 で ここまで差が有る車両は


正直初めての経験でした




当然 錆びを綺麗に取り除かないと


錆びの上に 接着剤を塗ったところで


きちんと 接着する訳有りませんので ...


( 鉄板の上にも載りません、下地が必要 )


( 塗装の上に塗る様になっている )


( 他所に行かない方が と言うのは、これはもう

 ガラス屋さんの領域では無いと言う意味でした ) 




正直 これは もう 作業出来ないんじゃないか


と 思ってしまいました  ショボーン




お客さんに電話を入れたところ


これまた運悪く⁇  


お客さん 帰ってないんですって ガーン




松戸のホテルに泊まってるとの事 ... ガーン




こんな時に限って どうしよう ...  ショボーン


状況を説明しまして


勿論 お客さんは 全く そんな感じはしなかった


となるかと思いますが


それでも 丁寧に話を聞いてくれまして




これは 出来ないかも知れないです ...  📞ショボーン




全部外しちゃった後に どーにもならなかったら


全くガラス無しの車になってしまいまして


ハッキリ言って 


車棄てる様になってしまいます




だったら なんもしないで


車検まで乗った方が良かった


お客さんは そうは言いませんでしたが



そー思いますょね ショボーン とリーダーは思いました





いゃ マジで困ったな ...  ショボーン




色々 お話ししまして


とりあえず 明日 電車で帰る事も考えますので


やれるだけやってみては貰えませんでしょうか⁇


と 言ってくれましたので




それだって ホテル代が無駄になりますょね ショボーン





こんな状況で 理解し辛い話にも関わらず


丁寧に 話をして頂きまして


此方も何とか やれるだけやってみましょう‼︎


と なりました、




なってしまいました⁇  😅



勿論 最初から 


なんとかしてあげたいと言う気持ちです 


でも 流石に今回は困りました ...















勇気を出して外して見ましたが 



全然 出来そうな気がしません ...  ショボーンショボーン



穴あいちゃってますので ... 😅













もう 数ヶ所 シーラーが浮いてしまってました




シーラーの下のボディが腐ってしまうと


こうなってしまいますので


ここから ジャンジャン雨漏りでもしてくれれば


手を出す前に もっとしっかり説明する事が


出来たのですが 雨漏りしてる様子は


全く無かったのです  ショボーン













とりあえず 掃除機で ガシャガシャ吸って


エアーで ガンガン水気を飛ばし


ドライの状態にしてみました ...




凄いでしょ⁇




ガラスが割れた と 交換に来てくれるお客さんが


まさか 自分の車がこんなんなってるとは


全く 思わないですょね ⤵︎  ショボーン






まだ どうしよう と 


上手く行かせる自信は無いです ...  ショボーン













リーダーも ピラーのカバー 外して 


ちょっと 雨漏りしてるな    


とは思いましたが


まさか あんなに腐っているとは


想像着きませんでした




カバー外さないと分からないですので


お客さんなんて もっと気付かないですょね 照れ













これの原因は 


良く誤解されている方が多いのですが


ガラスの接着に問題が有るのではなく













こっちの問題です


リーダー 板金塗装出身ですので


直ぐに想像出来るのですが


屋根の鉄板( ルーフパネル )


と 車体サイドのパネルの繋ぎ目が


ここの部分 、前から後ろまで続いてまして


その繋ぎ目に シーラーを塗って有るのですが


そのシーラーが 駄目で 


( ハッキリ言ったらクソで )

( 正直 ほぼ日本車 )

( 外車であまり見た事がないです )



水が入り


車のボディは 何層かのパネルで 


構成されておりますので


そこから漏れてくるのではなく 


つたって 前か後ろに流れて行くのです


その前側が 


穴 開いてしまっている と言う訳です















そう言われて 良く見ると


ボディパネルの繋ぎ目が分かると思います




つまり ガラス交換 したところで


こっちも直さないと


また ガラス割れてしまう と言う訳です、





ガラスは


一部 シーラーが浮いてしまうと


そこに 力が集中する⁇


車って 走行中 結構捻れますので


この様な 軽の箱バンは 特に捻れる


で ガラスにシワがよる様な力が働き


割れてしまう場合も有る と言う訳です 





手を出しているうちに 何となく良い方法が


ひらめきました


勿論 完璧な 作業は 出来ないのですが


何とか 数年は保つんじゃないか⁇ 


と言った感じです




任せるって 言ってたし  照れ













と 言っても かなり一か八かの作業ですし


台風の影響で明後日から どしゃ降り予報ですので


超マッハで また気絶してしまい


写真 全く撮ってなかったので申し訳ないのですが


スコッチベルトで とにかく錆びを取り除き


( ベルサンに付けるスコッチベルトが有る )



サビ転換剤を塗り


土台部は穴が開いてしまっている部分も多かった為


⬆︎写真


モールをシカトしまして


モールって挟み込んで有るだけですので


見た目以外 何一つ役に立っていない


モールの代わりに シーラーを傘増ししまして


なるべく 強度が出る様に考え


ピラーギリギリまで埋める事にしました




この様な時に 

出来る限りの作業をしてあげたい

と考えていますので

当日のお返し や 出張作業は

お断りさせて頂いていると言う訳です  🙇













見た目ちょっと違和感 有りますが


カッターで綺麗に処理すれば


( ピロピロ部の状態をガラス一周やる )


( これは 翌日の仕事です )



リーダー カッター 1級なんで ニヤリ




まぁ まぁ 何とか ...


ご満足頂ける様にはなったんじゃ


ないかな⁇ ...  と  




結局 終わったのは 深夜2時 ...  


2時でも 終われば 


明日 乗って帰って頂けますので


雨に当たるよりはマシですね  照れ




今回は 先にお伝えした金額より


材料費と言う事で +5千円 頂きました 🙇



( 安いの目的で来る方はお断りさせて頂きます )













取りに来て頂いた時に


現車見ながら 再度 説明させて頂き


雨が降る前に Hセンター行って


お勧めの シリコンボンド買って


片側で 1本使っちゃう程度 塗るのが良い


( ここ 見えないし ...  )


色々 説明させて頂いて


お帰り頂きました  照れ




遠くから来て頂く方も


沢山いらっしゃいますので


本当に有り難く思っています 🙇