4年働いて、長女ができて産休、育休。
そこからすぐ次女ができて計2年ほど休んだ。
コロナで旦那が在宅ワークになり、
都心から実家の近くに引っ越した。
3人目ができて、私は働く気だったのに内定が決まってたところもお断りさせてもらった。

なんやかんやしてるうちに
3人目は10ヶ月で保育園に入り
重い腰をあげて働くことになる🤔

資格があるので割とすぐに仕事は決まる
時給もそこそこいいが、結局子供の体調不良やら、自分の体調不良で月に13.14日しか働けない😅

旦那は外国人だから
働くことにそこまで執着しないところがいい😂

働くより健康だ!とか言ってくれて
ありがたい限り(笑)

年に130万ほどしかいかないのなら
扶養内で働いたほうがいいよ!と
先輩ママに言われ
そりゃそうだよなー。
働いてる意味ないよなーってなり
扶養内で働かせてくださいと言いたいのに
言い出せないこの頃(笑)
ここが日本人のよくないところだよなぁ(笑)

ワーママ生きづらい世の中だよ

子育てしてるだけでも大変よ
働いてるほうが楽なのよ(笑)

独身のときって辛くても
対価になる楽しさがあった
自分にかけてあげる時間、お金。
休まなくても休めてたんだと実感
その頃は、休みがなくて辛い、
働きたくなーいとか
愚痴言ってたけどよっぽど今のほうが辛い

子供が可愛いから育てられる
それだけなのだ(笑)

無心で一日を突っ走る
それだけで1週間が過ぎ去る

よし、また明日から頑張ろう