当店がフィルインをしない訳。 | ネイリスト高橋恭子のブログ / 肌映えカラー / 釧路ネイルサロン

ネイリスト高橋恭子のブログ / 肌映えカラー / 釧路ネイルサロン

フリーランスのネイリスト。手肌をきれいに見せるカラーリングとシンプルアート。日々眺めて癒される、ご自身のためのネイルを提案しています。



ネイルで「さり気なくキレイ生活
始めませんか?


こんばんは
釧路ネイルサロンメープルです


今日もカラーグラデーションネイルの
ご紹介です!




マットなモーヴピンクを
クリアで薄めたグラデーション


使用した元のカラーはこちら


青みが強いので
似合う方にはとってもハマります♡


綺麗なカラーリングを邪魔しない
ホワイトオパールのストーンも◎ですね




冬休み中を利用した
初めてのジェルネイル

気に入っていただけたでしょうか。

短い間ですが
ご自身のお手元を
たくさん愛でてあげてくださいね。




ありがとうございました。




さて、ここで付け替えの際のお話。


ジェルの持ちや
自爪へのダメージに大きく影響するのは
ベースジェル

当店では
定期的にジェルをされるお客様以外に、
イベントなどのジェルが一度きりのお客様にも

どちらにも、ダメージが最小限に抑えられる
カルジェルというベースジェルを
使用しています



付け替えの際
前回施術のベースジェルをオフせず
その上から新しいデザインを施す
『フィルイン』という言葉を
耳にしたことのある方も多いと思いますが

フィルインには不向きなカルジェルを
使用しているには訳があります



実際のカルジェルのメリットとして

①施術前の下処理における自爪の痛みが少ない
(自爪をヤスリで削らずスポンジでの艶消しで良い)

②今まで使用してきたベースジェルと比べて
下処理の際、自爪へのサンディングの
軽さに対して保持期間が長い
(そのベースジェルによって下処理の仕方は変わる。そしてダメージの加減は保持期間に比例するのが個人的な感想です)

③今まで使用してきたベースジェルと比べて
保持期間の長さに対してオフがスムーズ
(落ちにくいジェルの場合、溶剤に浸す時間が長くなったりカルジェルよりも強い力をかけることになるため)

④爪の蒸散作用を妨げない
(水分が溜まってしまうとグリーンネイルの原因になる場合がある)



そして実際に感じるデメリットは

①水に弱い
(カルジェルに限らず。素手での水仕事や掃除などをなさると剥がれやすい)

②保持期間を迎える頃には
うっすらと黄ばみが出てくる
(フレンチなど、色の付いていない部分)



フィルインが不向きと感じる理由は②と
実際付け替えの際は
部分的に浮いている場合も多いので
自爪の殺菌と消毒を行いたいと考えているため。


当店では現在フィルインはしておりませんが


カルジェルのデメリットを考慮しても
そして
安価な国産ジェルがたくさんある中でも

個人的に
カルジェル以上のベースジェルは見つからず
今のところ、他に選択肢はありません。


2週間隔でいらっしゃるお客様のみ
月に1度は
フィルインで対応させていただいております。



時々、「休ませたほうがいいの?」と
質問をお受けすることがありますが
カルジェルの施術方法で付け替えた場合
基本的にジェルで補強され続けることになるので
問題はありませんが

爪が薄くなると
ジェルのライトを当てただけで痛みが出たり
先端から剥がれやすくなるなど
続けることが、難しくなってくるんですね


以上の理由から
自信を持って「爪に優しい!」と
言えるベースを当店では使っています。



ジェルは値段も使い方も、ダメージも
メーカーによって本当に様々で
お客様が選ぶのは難しいかもしれませんが

『付け替えよりもフィルインが爪に優しいのではなく、爪が痛む使い方をしなければならないメーカーのジェルを付け替えるよりフィルインのほうが爪に優しい』

と考えていただけたらと思います。


もし気になることがありましたら
いらした際にお尋ねくださいませ。


nailsalonMaple
090-2690-3939
釧路市末広町11丁目1番地10
クローバービル2F くしろフィス内

友だち追加

MENU・料金・アクセスはコチラキラキラ2

営業時間 10:00〜19:00
定休日  不定休

駐車場有り。
建物入り口真裏の赤い数字1~5、7番となります。