教えて頂いた言葉。

《本歌取り》
和歌、連歌などの技巧の一つ。

すぐれた古歌や詩の語句、発想、趣向などを意識的に取り入れる表現技巧。

新古今集の時代に最も隆盛した。

転じて、現代でも絵画や音楽などの芸術作品で、オリジナル作品へのリスペクトから、意識的にそのモチーフを取り入れたものをこう呼ぶ。

オリジナルの存在と、それに対する敬意をあきらかにし、その上で独自の趣向をこらしている点が、単なるコピー(パクリ)とは異なる。本歌取


私の作る作品は、本歌取りでありたい。

よく、オマージュと言う言葉も使いますが、

オマージュ(仏:hommage)は、芸術や文学においては、尊敬する作家や作品に影響を受けて、似たような作品を創作する事。また作品のモチーフを過去作品に求めることも指す。しばしば「リスペクト」(尊敬、敬意)と同義に用いられる。

私は、ネイルと言う小さな世界に私の大好きな絵画や切り絵などの美しい芸術作品をネイルアートとして表現しているつもりです。

どうぞ伝わります様に…。

iPhoneからの投稿