- 前ページ
- 次ページ
相談する相手、大事って知ってましたか?
何か始めようかな・・・
新しいこと始めたいな・・・
ネイルの勉強して
ネイリストとして仕事にしていきたいな・・・
スキルアップする為にもっと勉強したいな・・・
1人で迷っている時
誰に聞いてもらいますか?
誰に相談しますか??
お母さん?
旦那さん?
友達??
ママ友??
その相談相手あっていますか??
私、そんなこと考えたことなんて
なかったんです。
みなさんは、どうですか??
真っ先に母に相談してたんです
もちろん、子供のころは
それが当たり前でしたし、それでよかったんです
母に相談することが悪い事ではない
それが友達って方もいますし
旦那さんって方もいると思います。
ただ、その相談する内容
相談相手が叶えていることですか?
経験されていることですか?
自分の描く未来に近い方ですか?
私は
ネイルスクールへ行こうとしている時
ネイルサロンを自分でやろうとしている時
母にに相談したって
母は、そんな経験してないんですよね
自分のやりたいことを仕事にしたり
やりたいことを実現しようと行動したり
そんな経験してなかったんですよね。
それなのに
相談したって
そりゃ、母からしたら
経験したこともない未知の世界
そんなの、行ってどうなるの?
仕事になんてならないやろ~?
続かへんやろ~?
そりゃ、自分の知らない世界に
娘の背中を押すなんて出来ないですよね
そうなると
私のテンションも下がります。
ただ、その時の私は
ここに関しては、それでも勝手に進んでいったから
今があるのですが、
ほとんどの方がこの時点で
諦めてしまう人が多いのではないでしょうか?
諦めはしなくても
なんだか背中を押してもらえないまま
モヤモヤしてしまう・・・
だから
自分のなりたい未来に進みたいとき
悩んだとき
相談したいときは
↓↓↓
その道を経験してきた人や
自分の理想の生き方をしている人
そんな人に相談したほうが
解決も早いし
モチベーションも上がるし
やる気をくずすことなく
さらにパワーをもらって前に進めるんです
自分と同じ立場の人ではなく
自分よりも1歩、2歩、それ以上に進んでいる人の話の方が
その道がみえるのが早い
不安を取り除きたかったら
挑戦してみたかったら
前に進んでいきたいなら
その経験をしてきた人と話すのが一番!
それが私が
やっと気づけたこと。
私は結構、すでに自分の中で決めてから
報告をする。
という感じが多かったんだけど
それでも、やっぱり
家族に言うと、反対ではないけれど
心配する言葉を言われて
テンションが下がっていたんですよね
店舗デビューするときも
今の宇治大久保の店舗へ移転するときも。
これまで生徒さんや友達やお客様からの
話を聞いていると
旦那さんに相談していたり、ママ友に相談していたり
母親に相談していたり
それで背中を押されなくて
心配されて・・・それを否定されているように感じて
一歩進めない。
反対されているわけではなくて
ただ、心配されているだけ。ってことの方が多いんですよね
誰もが、自分の知らない世界
経験のない世界は不安が先にくるから
当たり前の事なんです
だから
何か始めたいな~って時
新しい挑戦をしたい!って時
やってみたいことが出来た時には
背中を押してくれる人に聞いてもらうのが
実現への第一歩なんです
その背中を押してくれる人っていうのが
何かに挑戦している人や
自分の未来を叶えている人や
経験値の高い人
私もこれから
もっと何かに挑戦したいとき
相談相手、間違えないように意識する
だって、前に進みたいから。
もっとパワーアップした自分を見たいから。