もうかれこれ

7年くらい言い続けていること


ジェルネイル離れは加速する
自爪ケア・ネイルチップでのオシャレが当たり前になる!

いやぁ~反応がホント薄かった(今もまだまだ薄いけども)

『何言っちゃってんの?』ってくらいだったんだと思う。

でもさ……コロナで余儀なく休業、お客様はジェルネイルオフ

自爪の方が増えましたよね?

そのコロナだってまだまだ落ち着く気配ナシ!
何か新しいのがまた出てきてるでしょ……

そして
サロン通いの頻度が落ちた方が80%
ネイルサロンの倒産増加

ネイリスト目指す人は多いし、自宅サロン始める人も多い。
みんなジェルネイルでしょ。


私……すっぴんネイルを始めてから
『ジェルネイルやめたくて……』『オフだけのために行きたくないからつい付け替えちゃう』
『1ヶ月間この色がいいわけじゃないんだよね』

というお声がホント多い。

だからこそずっと『ジェルネイル離れは加速する』って言い続けているんです。

ジェルネイルやめる人が増えてから動くんじゃなくて
いつ増えてもいいように先に動いちゃいましょうって伝えてるのに~


のことをやるのは大切ですが
先のことを考えて動くことも大切
行き当たりばったりでいいの?

この先の世界がどうなるのか。
今の動きのままでいいのか。
準備しておくことがあるんじゃないのか。


対面だけでは生き残れないし
かといってオンラインだけでも難しい
対面とオンライン両方の良いとこ取りしちゃえばいい


自爪の方が多いからって綺麗を諦めているわけではない。

みんな可愛く、綺麗にしていたいんです♡

そのニーズにどう応えていくかを
本気で考えたほうがいい!

もうそろそろ動き出しませんか?
飽和状態のネイル業界で生き残るサロンでいませんか?

まぁね……
ケアよりジェルの方が稼げるって印象ですよね
そもそも私のケアメニュー【手と自爪ケア[すっぴんネイル]®】はその辺の安いジェルネイルサロンより高いんですけどね。

*ケアのみの方
*ケアと一緒にネイルチップ買う方
*ネイルチップ買う方
*ネイルチップリピートしてくれる方
*ネイルチップセミオーダー、フルオーダーしてくれる方
*セルフ自爪ケアを学ぶ方
*ネイルチップ製作者養成スクールに通う方
*自爪ケアリスト養成スクールに通う方

ジェルネイルやマニキュアしなくてもニーズはあるんです
寧ろ1人のお客様が《ケア》《ネイルチップ》《セルフ自爪ケア》など複数なんてザラです。

コロナがネイルの仕事の仕方を考えるいいきっかけになったのに……
何も変えないなんてもったいない。

自爪を綺麗にする
爪を着替える
医療従事者の手を煩わせないオシャレを提案する。

サロンに行かなくても可愛くなれる方法を提案する。

ジェルネイルのサロンがとても多いけど
ジェルネイルをやめたいお客様は意外と多い。

加速するジェルネイル離れにどう対応していくか
本当に考えていったほうがいい。




お問い合わせは公式LINE
またはメール《soleil.nail.1203@gmail.com》よりお願い致します。