爪が二枚爪のように二層にわれてしまいます。

伸びた爪の先が二層に割れてしまいます。
切っても、また伸びると先端が割れてきてしまいます。

以前は、ほぼ毎日爪にネイルをしていたので、
それが原因かと思って、今はネイルはしていませんが、
なかなか治りません。

割れたら切るの繰り返しで、常に深爪状態です。
病院へ行った方がいいのでしょうか?

また、爪のケア方法はありますか?


---回答---


二枚爪は、正式には「爪甲層状分裂」と呼んでいます。

二枚爪になる原因はいくつかあります。

1)ダイエットなどによる栄養バランス不良や、爪の主成分であるタンパク質の不足。

2)全身性の病気では鉄欠乏性貧血、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)などの症状。

3)爪先の血行不良、指先の冷え。

4)ネイルエナメルやマニキュアを落とす除光液(ネイルリムーバー)で、
アセトンなどが入った揮発性の高いものは、爪の水分や油分まで奪い取ることによる乾燥。

5)消毒液などの強い薬を使う人、水をよく使う人、つま先に力を入れたり、
職業として指先や爪を酷使する(ピアニスト、ギタリストなど)。


他の病気の可能性もあるので、
医師の診断を受けてみるのも安心につながると思います。


また、ケア方法もご紹介します。

1)爪切りではなく、紙やすりで丁寧に形を整える。

2)爪用オイルやハンドクリームなどでマッサージをして、
爪の乾燥防止と血行をうながす。
とくに冬には指先の血流が悪く栄養の供給が滞りがちなので、
オイルマッサージは効果があり。

3)除光液はなるべく控える(除光液は爪の水分・油分を奪います)
水仕事をする際は、ゴム手袋をして指先の乾燥を防ぐ。
また、冬などは特に手袋をする。

4)ネイルサロンで継続的なケアを受ける。


あなたにぴったりのネイルサロンをお探しでしたら、
こちらが参考になりますよ。