2023年5月13日、土曜日。

 

第31回びわ湖長浜ツーデーマーチに参加します。

 

コロナ禍で、2020年、2021年は中止、昨年は開催されましたが、地元の方限定の1日開催でした。

2019年以来、4年ぶりの参加です。

今回は、横浜から夜行バスで、南草津駅へ来て、JRで長浜へ向かいます。

 

バスは、定刻よりも、12分早く、朝5時28分に、南草津駅東口に到着。

 

 

南草津駅から、始発の5時51分発の米原行きに乗り込みます。

 

次の草津駅で、ドラクエウォークのご当地モンスターの里スタンプを電車の中からゲット。

 

 

米原で乗り換えて、長浜へ行くのですが、8時のスタート時間に少し余裕があります。

そこで、米原の一つ手前の彦根で途中下車。

 

6時33分です。

 

 

彦根発7時16分に乗れば、スタート時間に間に合うので、40分あまりあります。

 

なにをするかと言えば、また、ドラクエウォーク。

 

彦根城に、ご当地クエストがあるんですよね。

 

10分ほど歩いて、彦根城近く。

 

 

100名城のスポットがありました。

 

まず、これをクリア。

 

 

ご当地クエストはというと、見当たりません。

 

お城のあたりにメガモンがいて、これに隠れているのかもしれませんなあ。

 

倒せばいいんでしょうけど、時間も迫ってきたので、今日の所はあきらめて、また来年としましょう。

 

残念。

 

彦根駅へ戻って、7時16分発。

 

これは、乗り換えなしで、15分あまりで長浜です。

 

駅から会場の豊公園までは、徒歩5分ほど。

 

出発会場のテニスコートに7時40分に到着です。

 

今受付しているのは、伊吹中山道40kmコース。

 

今日は、他に、20km、10kmのコースがありますが、スタートはまだ後。

 

40kmコースの受付を済ませて、出発式を待ちます。

 

 

すぐに始まった出発式。

 

準備体操を終えて、8時04分、ゲートをくぐりました。

 

 

天気は曇り。

 

15時頃から雨の予報です。

 

40kmコースなので、雨は覚悟のスタートです。

 

もってくれたらうれしいですけどね。

会場を回り込んで、スタート直後の、スタートチェックで、思わぬアクシデント。

 

 

スタートチェックで貼り付けるシールが現場に無いんですと。

 

届くまで、しばし足止め。

 

3分ほどたったでしょうか。

 

役員さんが本部から駆け足でやって来て、ようやくスタートです。

 

豊公園を出て東へ。

 

長浜駅の南側、長浜鉄道スクエア。

 

現存する最古の駅舎、旧長浜駅舎だそうです。

 

その前で、北陸本線の踏切を渡ります。

 

 

しばらく進んで右折。

 

北国街道です。

 

 

いい雰囲気の街並みを南へ進み、JRの西側へ戻ります。

 

 

さらに南へ。

 

 

びわ湖大仏の前を通過します。

 

 

川に出ました。

 

長浜新川(ながはましんせん)です。

 



皀莢(さいかち)橋で渡ります。

 

まだ2km過ぎ。

 

8時31分です。

 

コースは、4年前とあまり変わってないみたいですね。

 

これから東へ、中山道柏原宿を目指します。

 

 

続きます。




散歩・ウォーキングランキング