2023年3月21日、火曜日、春分の日。

 

曇り空です。

 

今日は、第33回よこはまシティウオークに参加します。

 

コロナ禍で、4年ぶりの開催。

 

今回の会場は、三ツ沢公園陸上競技場。

 

横浜駅から、2kmあまりなので、歩いてやって来ました。

 

坂を登って、30分ほどで到着。

 

受付を済ませます。

 

 

今日は、5km、10km、20km、30kmの3コース。

 

30kmコースに参加します。

 

8時11分、ゲートをくぐってスタートしました。

 

公園を東へ抜けて、新横浜通りを、南へ坂を下ります。

 

 

たった今歩いてきた道を、戻る感じです。

 

浅間下交差点まで降りてきて、左折。

 

旧東海道を北東へ進みます。

 

 

道なりにゆっくり右に曲がって、横浜駅西口をまっすぐ来た、鶴屋町3丁目交差点。

 

 

ここを渡って左折。

 

北へ歩いて、沢渡中央公園前を過ぎてから、右に入って台町公園です。

 

 

ここに、最初のチェックポイントです。

 

 

チェックカードにハンコをもらって、さっきの道に戻ります。

 

道なりに北東へ進み、泉町交差点で、国道1号横浜新道に出ました。

 

5kmコースは、ここを左へ分かれて行きますが、10km以上は、右に曲がって、横浜新道を東へ向かいます。

 

東急東横線の反町駅前を過ぎます。

 

 

その先、左に曲がって行く横浜新道から離れて、南東へ進み、国道1号の現道に出ました。

 

左折して、北東へ向かいます。

 

 

反町公園の向こう側に、横浜銀行アイスアリーナ。

 

 

2つ目のチェックポイントです。

 

ハンコをもらった後、すぐ東側の道を北へ。

 

 

神奈川区役所前を過ぎ、横浜新道を渡って、道なりに進みます。

 

しばらく歩いて、県道12号、横浜上麻生道路に合流しました。

 

 

そのまま、横浜上麻生道路を北西へ。

 

六角橋を過ぎます。

 

 

水道道との交差点、西岸根交差点を渡って左折。

 

少し西へ歩いて、岸根公園に入ります。

 

 

3つ目のチェックポイントです。

 

 

10kmコースが、ここで西へ分岐。

 

20km、30kmは、広い公園内を北東へ抜けます。

 

 

再び、横浜上麻生道路に出て、北西向きに。

 

東海道新幹線をくぐります。

 

 

環状2号との岸根交差点を歩道橋で越えて、すぐの又口橋交差点で、横浜上麻生道路と別れて右へ。

 

烏山川の南側を進みます。

 

 

JR横浜線をくぐって、烏山川の土手に出ました。

 

前方に、日産スタジアム。

 

 

日産スタジアムの南側を通り過ぎて、浜烏橋を渡って北西へデッキに上がり、日産スタジアムの東ゲート前まで来ました。

 

 

ここに、4つ目のチェックポイント。

 



チェックシートに、ハンコをもらいました。

9時56分です。

 

ほぼ10km地点です。

 

3分の1ですかね。

 

まだ先は長いです。

 

 

続きます。



散歩・ウォーキングランキング