2022年3月6日、日曜日。

 

いい天気です。

今日は、東京マラソン。

 

2021年はコロナ禍で開催されなかったので、2年ぶり。

 

でもその前年、2020年は、一般参加が見送られましたので、市民ランナーにとっては3年ぶりですね。


もちろん、私は、マラソンに参加するわけもなく、東京都ウオーキング協会の例会「マラソンランナーを応援するウォーク」13kmに参加です。

 

集合は、清澄白河駅からすぐの、清澄公園。

 

 

行列に並んで、受付です。

 

一般参加費、500円を払って、コース地図をいただきました。

 

東京マラソンのコースの終盤、清澄庭園前の、25.5km付近から、コース沿いに、田町駅手前の、37km過ぎあたりまでを歩きます。

 

9時17分に、清澄公園をスタートです。

 

東へ出て、清澄通りへ。

 

北へ向かいます。

 

ボランティアの方々が、給水の準備中。

 

 

小名木川を渡り北へ。

 

 

26km地点を通過します。

 

 

応援、観戦はお控えください、立ち止まらずお進みください、だそうです。

 

 

はい、立ち止まるつもりはありません。

 

せっかく信号がないのにね。

 

森下駅前を過ぎて、江東区から墨田区に入ります。

 

 

首都高速7号小松川線の下、堅川を、二之橋で渡ります。

 

 

黄色い規制テープにも、応援、観戦はお控えください。

 

 

京葉道路を渡ります。

 

 

江戸東京博物館前を通過。

 

 

蔵前橋通りまで来て、コースは左へ曲がります。

 

 

まもなく蔵前橋。

 

 

橋を渡っていると、対向車線向こう側、時計と撮影の車がやってきました。

 

 

対向車線は、20km地点。

 

車イスの先頭が走り抜けてゆきました。

 

 

速い。

 

こちら側は、28km地点。

 

 

蔵前橋を渡ったところで、チェックポイントです。

 

 

こちらはまだ、3kmほどの地点。

 

墨田川を渡って、台東区に入っています。

 

9時44分です。



まだまだこれから。

 

続きます。




散歩・ウォーキングランキング