2020年1月25日、土曜日。

雲は多いですが、晴れ。

今日は、よこはまウオーキング協会の、第18回湘南江ノ島18海里に参加します。

初参加から毎年、8年連続の参加です。

受付は、逗子市役所前。

7時48分、京急で、新逗子駅にやってきました。


3月には、逗子・葉山駅に名称が変更される予定です。

この駅名標が見られるのも、あとわずか。

駅を出て、北口からすぐ。

朝日のまぶしい、逗子市役所前で、一般参加費、700円を払って、コース地図、バッジ、お茶をいただきます。


受付を済ませたら、出発式会場の逗子海岸へ移動です。

10分ほど歩いて、逗子海岸に、8時05分に到着、8時30分からの、出発式を待ちます。


出発式は、去年より30分遅くなってます。

朝が楽なので、これはいいですね。

コースは、去年と同じく、12km、19km、34kmの3種類。

34kmに参加します。

定刻に出発式が始まりました。


出発式、ストレッチを終えて、出発です。

8時49分、スタートしました。


さっき、逗子市役所から来た道をしばらく戻り、逗子海岸入口交差点を左折。

池田通りを抜けます。


しばらく進んで、小坪入口から、披露山入口へ。


南へ進んで、小坪漁港です。


すぐ隣の、逗子マリーナを西へ抜けます。


小坪飯島公園の端、飯島岬に出ました。

江ノ島は見えますが、今日は、富士山は見えないようです。


そのまま北へ。

逗子市から、鎌倉市に入り、材木座海岸です。

海岸沿いに、国道134号線を行きます。


海岸線に沿って、北向きから西向きになります。

滑川を渡ると、海岸は、由比ケ浜。


まあるい海岸に沿って、徐々に、南向きになっていきます。


S字に曲がって、西向きになりながら、稲村ケ崎へ。


稲村ケ崎を過ぎます。


七里ガ浜。

台風被害の道路は、まだ補修中ですが、片側交互通行は解消されて、渋滞はしてませんね。

おなじみの、海外の人がたむろする踏切を過ぎて、江ノ電の、鎌倉高校前駅です。


逗子海岸から、10km弱の地点。

10時28分です。



まだまだこれから。


続きます。




散歩・ウォーキングランキング







バスツアー、好き?嫌い?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


行かないですね。