2018年3月18日、日曜日。

いい天気です。

第21回早春淡墨桜浪漫ウオークの2日目。

今日は、樽見鉄道の終点、樽見駅前に集合です。


8時45分から、出発式です。

23kmコースにエントリーしていたんですが、昨日の疲れも残っているし、帰りの渋滞も考えて、12kmコースに変更することにしました。

弱虫ですみません。

出発式とストレッチを終えて、23kmコースが出発した後、少し間をおいて、12kmコース、スタートです。

9時03分です。


もとまるくんもお見送り。


駅前を出て、坂を下り、根尾川へ。

橋を渡って、坂道に入ります。


登りきると、昨日のゴール、淡墨公園です。


公園を通り抜けて、階段を降ります。

再び、川を渡って、北へ向かいます。


去年の12kmコースは、南に向かう、断層コースと、北へ向かう温泉コースの二つあったんですが、今年は、北へ向かう、去年の温泉コースのみです。

コース整理で、コスト削減ですかね。

根尾中学校の横から左に入り、根尾西谷川を渡ります。


右岸を北へ。

向こうに、雪を頂いた山。

なんて山でしょうね。


集落と山道をいくつか繰り返し、ようやく右への合図です。

川を渡ります。


長嶺素盞鳴神社境内の、杉の大木を見て、南へ折り返します。


国道を南へ。

しばらく行って、道の駅の入り口です。


坂道を登ります。


道の駅うすずみ桜の里ねお。

チェックポイントです。


10時24分です。

しばし休憩。

10時31分、ゴールに向かって再出発。


根尾中学校の横まで戻ってきて、左に入ります。


根尾小学校の裏手を抜けて、根尾東谷川を渡ります。


樽見の街を抜ければ、ゴールの樽見駅です。


11時18分、ゴールしました。


短いと、早いですね。

第21回早春淡墨桜浪漫ウオーク、二日間、完歩です。


さあ、帰りましょう。




散歩・ウォーキングランキング





マリモ育てたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう