2017年6月24日、土曜日、日差しが途切れ、曇ってきました。

いーウオークの例会「いちばのみち」10kmに参加中です。

JR神戸線、新長田駅を、9時50分に出発しました。

若松公園で、鉄人28号にご挨拶、新長田1番街、大正筋商店街、六間道商店街を抜けて、高松線に出ました。

食肉専門の卸売市場、神戸市中央卸売市場西部市場に寄って、高松橋で兵庫運河を渡り運河に沿って、東へ進みました。

御崎公園で、なつかしい神戸市電を見て、清盛塚まで来ました。

11時42分です。

まだ、5kmほどの地点です。

清盛塚から東にすぐ、新川運河のプロムナードに出ました。


キャナルプロムナードを北へ歩きます。

このあたりは、かつて兵庫城があった所だそうです。

そして、最初の兵庫県庁に使われたそうです。


キャナルプロムナードを端まで行って、東へ。

6月末にオープン予定のイオンモールを過ぎます。


正面に、神戸市中央卸売市場本場です。


11時57分です。

ここで、昼食休憩です。


2階の食堂街に皆さん分散。

12時45分に、再集合、後半へスタートです。

少し西に戻りました。

能福寺です。


兵庫大仏。


明治時代に作られた先代は、戦時中に供出され、平成になってから、二代目が作られました。

平清盛の墓処もありました。


能福寺を出て東へ。

七宮神社前を過ぎて、西出町に入ります。

江戸時代の有名な廻船問屋、高田屋嘉兵衛の本店跡です。


その先、東出町で、路地を北へ入りました。

駐車場の隅っこに、小さな表示。


読めますかね。


「サカエ薬局跡地(ダイエー発祥の地)」。

ダイエーの創業者、中内功氏の父親が、サカエ薬局を始めた地だそうです。

中内さんの実家跡、と言うことですね。

川崎重工の正面入口まで戻って、北向きに歩きます。

ハーバーランドの手前、東川崎の湊小学校前交差点にに、モニュメントがありました。


花に囲まれた「横溝正史生誕の地碑」。

そのまま、北に少しで、ハーバーランド公園に入ります。


一旦ハーバーランドに回り込んで、プレスリーにご対面。


原宿にあったものが、ここに移設されたそうです。

店舗になっている赤レンガの倉庫を抜けて、岸壁にでます。


MOSAIC前の、高浜岸壁。

向こう岸は、中突堤です。


岸壁に、ピンクのポスト。


愛の郵便ポスト、だそうです。

ここは、恋人の聖地だって。

もう、私には、縁はないですねえ。



海から少し西に入った交差点に石碑です。


明治天皇御用邸跡。

ふーん、こんな所あったんですね。

すぐ前の、ハーバーランドのumieに入りました。


通り抜けて、ゴールのJR神戸駅へ向かいます。

14時45分、神戸駅の南口地下に到着です。

「いちばのみち」10km、終了しました。

時間がかかりましたねえ。


こんなのんびり歩きも、たまには良いかもしれませんね。

駅に着いたら、朝霧駅での人身事故で、ダイヤ乱れだそうです。


最後まで、時間がかかる一日でした。




散歩・ウォーキングランキング