どうもみなさんこんばんは。

 

次男君の幼稚園でクリスマスページェントクリスマスツリーキラキラがあり、

子どもたちが可愛すぎて何度も悶えていたうっちーですデレデレドキドキ

 

 

さて、まずはおススメの英語の勉強法の前に、

私の背景を少し紹介します。

 

 

あたくし、こんなふざけた口語調の記事を書いておりますが、

普段は外資系企業でマーケティング

お仕事をさせていただいておりますグラサン

 

 

つまり、日常の業務で英語を使っており、

ペラペラとは言いませんが、

普通にグローバルの社員・顧客を相手にコミュニケーションとっております。

 

 

マーケティング業務の前までTOEICの勉強していたので、

既に数年前のscoreですが、証拠のために過去のscore下差し

 

 

845でございます。

 

 

取った時は嬉しかったのですが、

いざ仕事で使用しても、

「実力はこんなものか・・・」と思っていましたショボーン

 

 

TOEICのscoreだけを高めても、

会話やコミュニケーションを通して鍛えないと、

本当に使えるものにはならないという事だけは伝えさせてください注意

 

 

とはいえ、英語力を定量的に測れ、基礎力を身に着けられるという意味で、

TOEICの勉強はその後の英語業務に大いに役に立ったと考えています!

 

 

おススメする勉強法の対象者

  • 将来英語を使用して仕事がしたい
  • TOEIC 500~700点前後の方で700・800点の壁を突破したい

と考えている方です。

 

 

おススメの勉強法と教材

  1. 世界の果てまでイッテQの出川イングリッシュ
  2. NHK World アプリ及びラジオ
  3. 海外ドラマ
  4. AFN (旧称:Far East Network)
  5. 過去問
 
いきなり「えっ!」と思われたかもしれません。
 
特に1番目(笑)
 
でも、これ本気で言ってますし、会社の後輩にも薦めています。
 
なぜかというと、出川哲郎さんのコミュニケーション能力が非常に高く
 
言葉の壁を乗り越えて自身の目的を達成している
 
ことが素晴らしいのです拍手
 
 

つまり外国語として英語を使うものにとって、

 

完璧になってから話す/使うと思っても何十年たっても難しいと思いますし、

 

ぶっちゃけ外国人とコミュニケーションとって、分からないことも多いです。

 

 

でも、これって日本語で仕事していても変わらなくて、

 

実際は前後の文脈で理解したり、

 

わからなければ聞いたり調べたりしているはずです。

 

 

一方、出川さんにとって英語は単なるツールであり、

 

目的を達成するために伝え聞き出す努力をされています。

 

 

この姿勢が非常に大切で、

 

「完璧」になってから英語を使うのではなく、

 

ツールとして「使って」学んでいくことが重要です。

 

 

その事をこの出川イングリッシュは教えてくれるので、

 

とってもおススメの教材です!!

 

 

とここまで気合入れて記載しましたが、

 

長くなりそうなので続きは時間ある時に記載します。

続きは下差し

【英語学習】外資系社員が実践した英語の勉強法その2 (ameblo.jp)

 

教材販売でもないですし、見ていただくと分かるように、

 

過去問以外は殆どお金をかけずに勉強できる教材ばかりですOK

 

 

どなたかの参考になれば幸いです照れ

 

 

さて、行政書士試験に向けての本日の勉強報告です。

 

本日、幼稚園の行事など立て込んでいたため 0 時間です。

 

 

こんな長い記事書いているなら勉強しろよ、

 

というのはなしですびっくりマーク

 

 

なぜなら、ルールは逸脱していないのですニヒヒ

ルールについてはこちら (ameblo.jp)

 

 

明日から二日間泊りがけで出かけますが、

 

スー過去片手に楽しみます!

 

皆様、よい週末をお過ごしくださいませ~ニコニコ

 

よかったら「いいね」「フォロー」お願いしますほんわか

 

フォローしてね!