保育園見学 | 2016.8ムスメちゃんと2018.12 1歳ボーイの2人育児

2016.8ムスメちゃんと2018.12 1歳ボーイの2人育児

同棲をきっかけに始めたブログでしたが、結婚し、2016年8月と2018年12月に出産しました!

仕事は時短で遠方まで通ってます。

大好きな音楽のことも含めた、日々の備忘録です。

横浜市の保育園、2園見学に行きましたニヤリ


保育園、私の住んでる地区は、比較的今でも空いてるニヤリ
枠は空いてるんだけど、私立で、1歳まで育休取るママの為に、毎月1枠ずつしか空けない園がある。 
だから6枠空いてても今月に1枠、来月に1枠といった風に。

そうしないと、どんどん0歳の4月入園が増える一方で、育休1年取るママが減ってしまうから、1年育休取って途中入園も受け入れるよってことで、この方針らしい

だけど役所から0.1歳を増やす様に言われてしまってる結果、2.3.4歳の保育士を0歳にまわしたので、2.3.4歳枠を小さくする事になってしまったらしい。結果、2.3.4歳からはほぼ入れない。

横浜市、待機児童0だけど保留児童はわんさかいるし、民営化進めまくってるから公立の保育園は来年からは経営変わるんで〜って、見学に行かせてもらえなかった。

内部事情に詳しい人に聞いたら、民営化になると先生総入れ替えだから、3月までだからって、そういう気持ちで保育してるってえー


横浜市は保育園の民営化進めるに、また今年も法人募集してるチューチュー
公立は明らかに少なくなってるんだから、先生余っちゃうんじゃない?


 そもそも、待機児童0って言うから、会社は横浜市なら入れるよね?って思ってるけど、私は保育園に預けられなかったら、ムスメちゃんは待機児童ではなく保留児童になる。言い方が違うだけで難民はたくさんいるんだショボーン

私自身は保育園じゃなかったから、色々心配だけど、保育園で遊んでる子ども達は凄く楽しそうだったおねがい


そんなこんな相談をパパにした..
そしたら全く興味を示さないムキー
見学してるの?どこでも一緒でしょう?って。
おいムキームキームキー
1日の半分以上、1週間の半分以上過ごす場所だよムキー

選べる程ないかもしれないけど、どこでも一緒な事はないプンプン