1人目👧ちゃんは5年生になり
宿題のドリルや音読の他に
毎日自学ノート見開き1ページ
が追加になりました✎
👧ちゃん、
「めんどくさい〰️」
「やりたくない〰️」
「なにしたらいいの〰️」
って、毎日ぼやいてます。
ぼやきながらも、
見開き1ページやりきって提出するから
ほんと真面目ちゃんだな
島根県って、宿題が多い気がする🙄
毎日のも長期休みのも
この前、👧ちゃんと
なんで自学ノートするんだろうね?
って話をした。
手引きプリントには建前的な理由がいろいろ書いてあるけど、
それってどこか他人事で
やらされてる感が強いから
納得しないと動けない👧ちゃんは拒否反応が出たのかなぁって、感じた
學ぶってことのもっと本質のところ
なんで勉強するんだろう?
自学ノートは自分にどんなメリットがある?
そんなことを
自分事で捉えれたら気持ちも変わるのかなぁ🤔
ひとつ感心したことがあって、
👧ちゃんしっかり感じててすごい👏✨!!
〇〇しなさい(宿題)ってなってるから、
なにも疑問なくする
わたしはそんなタイプだったので、素直にすごいなぁって思う
わたしもあいまいで、言葉で伝えてあげることはできなくて…
ふたりでスッキリ✨にはまだまだなんだけど、
👧ちゃんなりの答えが見つかるといいなぁ
って思います🍀