わが家の末っ子👦作
“”ゴジラ(の骨)“”



ゴジラじゃなくて、ゴジラの骨らしい🤣
子どもの発想っておもしろいね〜✨



妊娠・出産・子育てが生活の中心だった9年間を
ちょっとづつ振り返ってみてます🌱

わが家の子どもたちは
食物アレルギーも特になく
好き嫌いはあるけど、わりとよく食べる
小さい頃から食事に関しては
そんなに困ることはなく

離乳食でベタベタのお粥は全然食べないとか
野菜全般食わず嫌いとか
5人みんなが喜ぶメニューがかなり少ないとか
メニューがワンパターンになりがちとか
それくらいかなー🤔

食事に関してかなりゆる〜くなったけど
当初は、こうしなきゃ!に縛られてたね🙄

朝は、ご飯にお味噌汁とおかず
夜は、主菜と副菜2品くらいとできれば汁物
母がそうしてたからっていう理由、、


子どもたちが小さい頃は思うように家事も進まない💨💨子育てあるある
それに、元々料理は苦手🫣
いろんな葛藤はあったけど、
自分が勝手にこだわってた
“”母がしてたから“”を手放しました🙂

一汁一菜でいいという考え方に救われ、
重ね煮やトースターのほっとくだけ調理も覚えて
いつもいつも時間はかけれないけど、
ご飯は美味しく、パクパク食べてもらいたい!
食べたものでしか体はできないしね


ここでも言えることは、
こだわりを手放すことで楽になる
子どもたちのおかけで、
どんどん楽な生き方に気づかせてもらってる✨
荒治療的な感じはあるけど🤣
感謝です💓


では、またね〜👋