自宅まわり、今年の初積雪❄
すぐに溶けたけど
これからどんどん降るんだろうなぁ☃
末っ子👦が保育園に行き始めて
やっと自分の時間を確保しやすくなった現在
妊娠・出産・育児に多くの時間を費やしたこの9年間
ちょっとづつ振り返ってみてます
引っ越してダンナさんの仕事も替わり
ワンオペ育児時間が激減!
ダンナさん👨と子どもたちが一緒に過ごす時間が増えて、
👨早く帰ってくる日は、子どもたちとっても嬉しそう〜🥰
断然母さんっ子だった3人目👦との仲も縮まって、一緒に寝るようになったり😯
すごい変化があります!
よきよき🤗
だけど、
そんな様子を見て
嬉しいんだけど、
あれ?わたしのときと子どもたちの反応が違う、、
そんなことに気づき
もやもやした気持ちも感じる自分がいて☁
今まで一生懸命やってきたつもりだけど、
ほとんど“”お世話“”しかしてこなかったのかなぁ😮💨
もっと他にできることあったのかもなぁ😮💨
って、思った自分がいたんですよねー
命を守り、育てる
家族が滞りなく日常を送れる
地味〰だけど、とっても大切な仕事
それもわかるけど、
素直に喜んでもらいたいなぁって
ダンナさん👨に嫉妬?の感情🌀
でもね、
お世話しかしてなかったと思ってしまう
余裕ナシナシの当時でさえ、
その時の自分のベストを尽くしていた◯マル🙆
そして、今も
今の自分のベストを尽くすべく励んでいる◯マル🙆
それでいいのかなぁって
ちょっとづつ思えているこの頃
自分のことを甘やかすではなく、
自分に優しく💓時に厳しく💓
ひとつづつ手放していけば
もっと軽やかになれるかなぁ🙂
では、またね〜👋