突然なんですが、
子どものトイトレって
どうされてますか?
わが家の末っ子5人目👦
昼間のオムツを卒業しました!
5人目👦保育園に預けたので
トイトレはほぼ先生にお任せでした
先生ありがとうございます🙏✨
ほかの4人は
幼稚園に入るまでに家でトイトレをしたから、
なかなかスムーズではなかった🦥
親がやる気でも
子どもはその気がなかったり、
こっちが熱くなるほどに
行かないと言い張り、間に合わないとか
わたしはオムツがいい!って
言われたこともあったな
そのたびに、イーッ😠ってなってました、ハイ🫣
ママ友に聞いてみても、
ほんと様々で、早い子もいれば、
ゆっくりしてる子もいる
いろんなお母さん達の考え・方針があるなぁ
って感じます
わが家は
3歳になる夏までにオムツ卒業と決めていて
それくらいの年齢だからか
子ども自身がメリットを感じてくれてないと
全く進みませんでした💨💨
逆に言えば、
メリットを感じてくれてれば、
あっという間に進む✨
やらせようとするより
本人をその気にさせるのが
結局、一番楽だったなぁって感じてます💡
それぞれのおウチで状況は違うので
とっても限定的な内容ですが、
家でトイトレをされる方のストレスが
少しでも減りますように🌱
親のやる気より、子どものやる気✊
その気にさせるスイッチ探ししてみてください
LINE公式アカウント
https://lin.ee/zLhPlbg
お友達登録してくれたら嬉しいです🌱