読んだ時点で8割合格 | 西郷村に嫁いでみた!~ナホ吉の田舎嫁奮闘記

西郷村に嫁いでみた!~ナホ吉の田舎嫁奮闘記

関西生まれ関西育ちの外資系バリキャリ ナホ吉が、ひょんなことから福島県西郷村に嫁ぐことに・・・。ド田舎の長男の嫁としてやっていけるのか!?迫る来る親戚たちをかき分け 子供に誇れる村作りができるのか⁉️乞うご期待!

夫と妻

オトコとオンナ

嫁と姑

親と子供

 

相対する存在についての解説本は たくさんあります。

 

オトコの取説は 基本的に女性が読む用に書かれていると思いますし

オンナの取説は 男性が読むように書かれていると思います。

 

 

が、夫の取説を読む妻はいても

妻の取説を読む夫は少ないと思います。

 

むしろ、妻が妻の取説を読んで

 

わーかーるー!!

そうそう、そうだよね!!

これ解ってほしい、旦那に読ませたい!!

 

って一人相撲していることの方が多いような気がします。

 

 

 

私も 何度か旦那に「これ、読んでみて」と言ったことがあるのですが

(題名みて)・・・ いや、いいわ」

 

って言われることが多々ありました。

 

 

中でも未だに 思い出すのは

 

11年前、長女を妊娠しながら 

旦那の倍以上稼ぎ

家事もして

週末は旦那の実家(今の家)のリフォームのために片付けをし・・・

 

そんな日々で、

 

 

おい、待てよ?

今は私の職場に近いところに住んでいるから

家事やら なにやら 全部私がやっているけれども

これから 子供を産み、育て、そして 西郷村から郡山まで (片道40㎞)毎日仕事で通うとなれば

いくら、保育園や姑の力を借りると言えども

旦那に戦力になってもらわなければ

ムリゲーでしょ???

 

 

と気付き

 

 

たまごクラブを購入!!

 

 

 

で、 付録でついていた 「パパ読本」を旦那に渡し、

 

 

「共働きになるんだから これを読んで!」

 

 

と 言ったところ、 すごく嫌そうな顔をされました。

 

 

もう、この時点で は?? なんですけれども

 

「絶対 読んでね!!」と念を押しました。

 

その後、何回か 読んでね ということをリマインドしておきました。

 

で、数日後 旦那がお休みの日、私は仕事から帰ってきて

いそいそと 夕飯の支度を始めながら

 

 

「あの本 読んでくれた?」

 

と聞きました。

 

 

旦那は こちらを見ることもなく、悪びれることもなく、

明らかに 「一生 読みません」 というようなやる気のなさで

 

「あー、読んでない」

 

と言った瞬間

 

 

私は手に持っていた ネギを投げつけました!!!

 

 

残念ながらネギは旦那の頭をかすめて

旦那が観ていたテレビにぶつかり、

 

ベショッ と テレビにネギのねばねばがつきました。

 

 

旦那は驚いて 振り返りましたが

なんで私が怒っているのか さっぱり解っていないようでした。

 

 

 

今や、本だけではなく いろんなサイトで いろんなことの対処法が掲載されていたりします。

 

 

確かに、女の取説、妻の取説、 私が読んでも、

 

あ~~解る~!!

 

という部分もあれば

 

バカにしないでよ!!

 

という部分もあります。

 

過去にそれでワイドショーが炎上するなんて騒ぎになったこともあります。

 

 

 

でも、うちの乙女旦那のような人を見ていると

 

 

取説の内容なんて ぶっちゃけ どうでもよくて、 

 

「取説」を読んでくれるだけで、もう 8割合格だと思います。

 

 

 

 

■玄米ピザのナホキッチン■

 

販売場所 『まるごと西郷館』

       福島県西白河郡西郷村熊倉字折口原146

       0248-25-5007

       営業時間 9時~18時

       http://www.marugoto-nishigo.com/

 

通信販売 BASEショップ

 https://nahokitchen.thebase.in/

 

 

お問合せ先 菊池奈穂

        福島県西白河郡西郷村鶴生字上道91

        090-6064-3626

        nahokichis@gmail.com