ご無沙汰しております。
すっかり1ヶ月もあけてしまいました。


スタジオはいつも通り元気に生徒達と学んでいます。

今月11日日曜日には島原の有明文化会館グリーンウェーブにて
第1回ダンスフェスティバルに参加させていただくことになっております。

{633AD2B4-3B7B-40C5-90CF-10747B4D7414}



わたしたちは白鳥の湖を踊ります。
中上級クラスとジュニアクラスの生徒も踊ります。
白鳥はかなりハードな演目です。群舞で踊りますので皆でタイミングを合わせるところが多く、それに体力も使うので一人一人の練習量も増やさなければいけないものです。

正直、ジュニアたちにはハードルが高過ぎたかもと別のものに変えてしまおうかと悩んだこともありました。
でもリハをする度に必死に食らいつこうとする生徒たちの態度に心打たれました。
その健気な姿に涙が出ました。

白鳥の影響で今、中上級クラス、ジュニアクラスは格段にレベルアップしています。
クラス中、うっとり眺めてしまうことがあります。

先日舞台リハに参加したのですが
他の出演者の方々が見ている中だったからか
ものすごい緊張感。

わたしの身も引き締まります。

様々なジャンルのダンスが集結していて
こちらも見ていてとても学ぶものがあります。

とてもとても貴重な経験!

本番では楽屋でもいろいろと学ぶことが多そうで楽しみです。




{384CDDAC-AF0A-43C2-AB23-C834581B531B}



舞台リハの時の映像をみんなで見ました。
百聞は一見にしかず。

わたしが何度も同じ注意を言っても
自分自身で目で見るとやっとわかることがありますね。

このビデオを見た後の生徒たちの踊りの変化といったら!
生徒たちの素直な心がそのまま見られました。

上手になりたい!綺麗に踊りたい!との
純粋な踊りを見れて

なんて言うかもう、感動。

ジュニアにとっては、こんなにギャンギャン吠えるわたしを初体験して戸惑いもある中
でもわたし自身も必死でやっていることを小さい身体で全身で感じて同じように必死について来てくれています。

誰一人泣かずに。