みなさん こんにちは爆笑

東京でも少しずつ暖かい日が増えてきましたね。
私は春がとても好きなので、暖かくなってくるとウキウキしちゃいます照れラブラブ


今日取り上げるのは 

お掃除用語 in English 

です。


なぜなら英語には  Spring cleaning  という言葉があるからです。

そう 春の掃除

日本でいう年末の大掃除です。
欧米では春に大掃除をするんですポーン

"冬の間に使った暖炉から出た煤で汚れた家をキレイにする" というところからきているみたいですねあしあとあしあと



では、早速お掃除にまつわる動詞をいくつかピックアップしていきましょうグー


まずは


Clean 
掃除をする/キレイにする
掃除をする時に1番一般的に使われる動詞かもしれませんね。
動詞としても使われますが、形容詞としても使えちゃいます。

I need to clean my room... ← 動詞
(部屋の掃除しなきゃ...)

My room is clean now!! ← 形容詞
(やっと部屋がキレイになった!!)



Mop 
モップをかける

ちなみにモップがけに必要なモップは mopバケツは bucket です。

She mops the floor twice a month. 
(彼女は月2回、モップをかけます)



Sweep
ほうきではく

ほうきは broomちりとりは dustpan といいます。

The students sweep the outside hallway every day. 
(生徒達は毎日、外の廊下をはきます)



Vacuum 
掃除機をかける

掃除機そのものは vacuum cleaner です。

I hate my brother! He made me vacuum his room!! 
(お兄ちゃん大嫌い!お兄ちゃんの部屋の掃除機をかけさせられた!!)



Wipe 
(布などで) 拭く

窓拭き等の雑巾は wiping cloth
床を拭く雑巾は floor cloth / scrubbing cloth

拭く時に使うものはいずれにしても布なので cloth という単語を入れます。

The kids wiped the window after school. 
(子供達は放課後、窓を拭きました)



Dust off
ホコリをはく

はたきは duster といいます。

The lamp needs to be dusted off
(このランプはホコリをはらう必要があるね)



Organize
整理整頓する
整理でも種類別などに仕分ける時は sort を使います。

I cannot organize my books...
(本の整頓が出来ない...)



いかがですか?

みなさんもぜひお掃除用語を上手に使ってみて下さいねウインクキラキラ