さて、最近よく登場していた私の友人(詳しくは8/2と8/4のブログを見てね) がついに土曜日に結婚式をしました~拍手ラブラブ

この式に私は Maid of Honor として参加させて頂きました。
Maid of Honor とは花嫁さんの主の付き添い人のことです。
海外の結婚式とかで女の子達が同じドレスを着ているのを見たことがありますか?
あれのリーダーみたいなものです。

こんな大役を任せて頂けるなんて、友人としてとても光栄なことです 笑い泣き


ただ、結婚式は準備段階から大忙し!アセアセ
結婚するカップルが日本に住んでいないこと、日本語がそこまで堪能でないことなどいろいろあったので、ウェディングプランナーさんとの打ち合わせには当初から通訳として同席させてもらっていました。
結婚式にあたり決めないといけないことの多さに圧倒され、ミーティングのたびにクタクタに チーン

しかし無事当日を迎えることが出来、土曜日はアメリカ、日本、ロシア、中国からのゲストが総勢50名ほど集まるという何とも国際色豊かな結婚式となりました 地球

日本の結婚式をベースにしつつ、日本の式では見られないファーストダンス(花婿と花嫁のダンス)やラストダンス(花嫁と花嫁のお父さんとのダンス)、ロシアの伝統的な結婚式のゲームなど盛りだくさんで式は進みました。

ファーストダンス↓


続いてロシアの伝統的な結婚式ゲーム↓
この巨大なパンにかじりつき、大きな一口だった方が家庭での権力を握るということらしいです。かじりとったパンはその後お塩で食べるそうです。


ゲームの結果は… もちろん彼女の勝利!!
彼よりだいぶ大きな一口をかじってました ゲラゲラ

ロシア人のテーブルにはお約束のごとくウォッカのボトルを数本、飲み放題と別途で用意(笑) リキュールリキュール

そして式では私を含め、8人ほどがスピーチをやったのですが、アメリカ人の友人はスピーチをする人数の多さに驚いていました。
アメリカでは基本、Best Man (花婿の主の付添い人)とMaid of Honor (花嫁の主の付添い人)しかスピーチをしないそうです。

ちなみにGroomsmen (花婿の付添い人)とBridesmaid (花嫁の付添い人) はカップルと一緒に前のテーブルに並んで座ります びっくり
全然日本と違いますよね!




涙あり笑いありの式は無事終わり、今度は二次会!

二次会でも飲んで踊ってみなさん楽しい時間を過ごしていました。

式が無事に終わり心からホッとしたと同時に、友人カップルの幸せな姿を見れて本当に嬉しく思いました。

末永くお幸せに~!ラブラブラブラブ