『空の村号』@和歌浦 & 三宝柑採り@有田 | ジャム工房なぐさファームのブログ

ジャム工房なぐさファームのブログ

フルーツいっぱいの国、和歌山より、ジャム作りな毎日と和歌山の果物、そして、和歌山の魅力を発信していきたいと思っています。

今日はお昼に和歌浦アートキューブ和歌山演劇大学の公演『空の村号』を観に行き、そのあと有田の実家に三宝柑採りに

 
 
和歌浦アートキューブまでは自転車で自転車
春めいて、潮風が心地よいピンクハート-1
{CB4B4114-F300-4569-B37D-1C62178749EA}
 
 
橋(新不老橋)の向こうの建物が和歌浦アートキューブ
その昔は不老館っていうとても趣のある木造の旅館が建っていた。
{1214EFA7-336D-43F1-8364-993DC5EA2CB0}
この手前の建物は…んーと、後で調べとく。 

【追記】あしべ屋妹背別荘でした。
お友達にもらったチラシに、こんな企画あり!
{8E990127-F9F0-46BA-9B73-864A5E37BEFD}


 
 
こちらは不老橋
{C0351500-4438-4237-8A02-16E07F984247}
 
 
とても素敵な橋でしょ(o^^o)
{AF9882FD-CC7D-4929-8C2F-ECE1BC2CF613}
不老橋については、 →こちら を是非見てね。
 
 
そして、演劇大学の『空の村号』
素晴らしかったです!!!
 
{7D294608-7129-4010-9B45-4498BEC44A70}

{43F653EA-F94B-4335-8737-96E43B3496AF}


 
登場人物と椅子、そして、少しの舞台道具というとてもシンプルな舞台。
 
 
それがとてもリアルで。
ある意味、ニュースなどの映像よりリアルだった。
 
劇の間、「他人事(ひとごと)」ではなく、私も空くんの家族になっていた。
 
登場人物が語る度に、その一人一人に寄り添って、いや登場人物になって聴いていたような気がする。
 
 
震災後の福島を扱いながら、重苦しくはならず、空くんたち家族といっしょに痛みを感じながらも、それでも生きていく力というか光のようなものを感じる舞台でした。
 
観に行ってよかった。


【追記】お風呂入りながら、福島の原発のことを扱いながら、何で重苦しくならなかったのか?と考えてました。
そして、気づいたの。

悪者を作っていない!

言いようのない悲しみや苦しみはあるけれど、それを受けとめて(「受け止める」なんて軽々しく言えることではないけれど)、生きていこうとする姿に人間の持つ強さや美しさを感じ、感動したのだと思う。

それでも一人一人の気持ちを思うと胸が締め付けられるけれど。

何人の空くんや海ちゃん、お父さんやお母さん、おばあちゃんがいるんだろうと。

 
 
涙で顔がぐしゃぐしゃになったので、どこにも寄らずに名草山の麓の我が家へ自転車DASH!
{6C6223E0-8CEB-4D1A-8217-A9800BC8D9F0}

 

帰ってから、cubeくんに乗り換えて、有田の実家に三宝柑採りにGOくるまbDASH!DASH!DASH!
 
 
前回のぬかるみがまだあったので、これ以上バックできず、えっちらおっちら三宝柑を運ぶ
{284E5E71-CCBC-4FD4-91B3-2F923EAF872A}
 
{D8CFD1F9-1835-4AE0-878C-0BA8EF1AC889}

そりぁ泥んこにもなるよねあせる
 
 
 
三宝柑の木、ヤノネカイガラムシの巣窟があちこちに叫び
 
あまり気持ちのいいものでもないので、写真は控えておきますm(_ _)m
 
 
 
三宝柑を採りながら、木の剪定ハサミ
 
母がお嫁に来たときにはすでに大きかった(ということは60歳を優に越えている)というこの二本は、特に美味しいから大事にしなくっちゃラブラブ
{8697C69F-68C0-46C8-9DF8-D204D353D353}

 
 
上の日本よりは若いこの木もとても美味しいけど、こちらにもヤノネカイガラムシとカイヨウがあせる
{810E0AE7-CBE8-477E-99F6-A1EDA4207326}

 
かなりバッサリ切りました。
モシャモシャだと虫が付きやすいからね。
 
 
でもね、楽しいんだよねラブラブ
いくらでも木を触ってたくなる(o^^o)
 
 
みかん山は母と私の最高の遊び場音譜
 
 
今日は曇り空だったけど、景色もいいしね
{60A844FE-0783-415F-A5D8-E99459612EB3}
 
 
貨物車になったcubeくん
{FB95855E-FF6F-4470-B181-8D49FE259C0A}
 
 
三宝柑満載で帰りますニコニコ
 
 
 
器量はイマイチかもしれないけれと、味はピカイチ
明日からまた工房先に並べます(^_^)v
{B8288851-6E06-4A3C-BAE7-CEF7FE409131}
 
ちと手間だけど、もう少しこの子も作ろうかなぁ。
{25BB574B-723E-4A30-90CA-859B50AFBA69}
 
 
ままんれーど、週末、しっかりエネルギー充電完了ドキドキドキドキドキドキ
 
 
 
               なぐさファーム  ままんれーど
 
 
音譜ジャム一覧は →こちら (3月1日より価格改定いたしました)
    更新しているので、是非ご覧下さいね。
 
音譜 営業時間: 11時~17時
   定休日 : 水・木、日・祝日

 

   

 
音譜3月9日『もくきちさんとスプーンを作ろう』ワークショップ音譜
   参加者 あと2、3名募集中  詳しくは →こちら
   和歌山近鉄にて もくきちさんの作品展『工房もくきち ~木を愉しむ~』開催中 詳しくは →こちら

 

 
 ドライフルーツも店頭販売しています
{A31F4265-FD55-4697-9973-7B212821ECEB}
 


音譜ジャム入り米粉カップケーキも販売中音譜

*不定期販売なので、ご希望の方は前もってお確かめ下さいね。

{03779E14-44DB-40AE-9516-9CEF54E92DE7}

     

  

 

音譜ただ今 ガラス工房 八月のかけら さんのガラス達も展示販売中ラブラブ
{5178C8C3-7B9B-4B8F-9966-880A9987DDF9}
       詳しくは →こちら