3連休の記録 前半 | KC徒然日記

KC徒然日記

10歳長男(2011年秋生まれ)と5歳長女(2015年秋生まれ)の成長記録
という名の備忘録

8月10日(土)
保育園の夕涼み会流れ星
去年は役員でひたすら模擬店の売り子をしてたので、今年は頑張って2人を引き連れて楽しみました(旦那は仕事のため不参加)
息子の頃はゲームや模擬店は園庭でやってたんですが、最近は熱中症対策のためか全て屋内実施に。冷房完備なので確かに快適音譜
汗だくで並ばなくていいしニコニコ
カキ氷は欲張っていちご&レモンとブルーハワイ&グレープの2色がけ。
意外と綺麗なマーブルになりました(笑)
メゾピアノの甚平100
これはこれで可愛いし着崩れないし、動きやすそうで便利だったけど、来年はそろそろ浴衣ドレスデビューさせたいなあ恋の矢
せっかくの光る髪飾り、暗くなる前にお開きだったので本領発揮ならずあせる

8月11日(日)
連休最終日に遠出する用事があったので、(主に運転手の)体力温存のためこの日のうちに現地入りする予定でいたところ、高速の渋滞を回避したいから早めに出発にしたいという旦那の要望を受け、まさかの夜明け前出発えっ
ならせっかくだしどこかに寄りたいよね、ということで、【富士サファリパーク】に寄り道決定!

午前3時過ぎに自宅を出発、ゲート前に到着したのは5時半前でしたが、すでに50台以上の車が並んでる…さすがお盆の三連休中日あせる
今回の目的は赤ちゃんライオンとのふれあい撮影会ただ一つなので、とにかくこの整理券を手に入れられなければお話にならないメラメラ
車内で待ってる間に、参加したことがある人のブログを舐めるように読み漁り、何度も園内マップでシミュレーションを繰り返してるうちに、午前7時。
我が家の車は右から二番目の列に並んでいましたが、右端の臨時?バス用?のゲートも開いたため、意外と早く園内に入ることができました。
車に乗ったまま入園料の支払い。
大人2700円、4歳以上1500円とまあまあなお値段なので、公式ホームページの割引料金画面を提示して2100円&1200円で入園したほうがお得合格

駐車場に車を停めて外に出てると、意外にも人影はまだまばら。
某有名テーマパークの開園ダッシュのような光景を想像してたので拍子抜けにひひ
それでもなんとなく小走りで、ふれあい体験棟前の券売機まで向かうDASH!
朝早いので、カンガルーたちも比較的元気(笑)
券売機では、1人の男性がスマホで家族と連絡を取り合いながら整理券を購入中。
1ポーズ(抱っこする人1人につき)600円で、抱っこできるのは小学生以上。
この日は日中4回開催でした。
無事に朝イチ回の整理券を確保。
最大にして唯一の難関を思ったよりあっさり突破できたので、そのまま人気のないふれあいゾーンを散策。
本当に誰もいなくて、人どころか動物もあまりいなくて(笑)
カバとか
解き放たれたばかりのリスザルとか
息子はリカオンがお気に入りの様子。
尻尾フサフサ!顔つきもシェパードっぽくて、動物ドキュメンタリーとかに出てくるイメージより数段カッコよかったラブラブ
奥のパン工房でパンの手作り体験ができるらしく、2人にやらせようと思ってたのに忘れてた汗
ふれあいゾーンをぐるりと一周して、せっかくだしナビゲーションカーを予約した後、朝ごはん。
この時点で朝の7時半。

8時15分から60分間、ナビゲーションカーでサファリゾーンを巡るクマ

エサあげ体験付きで1台5000円(最大7人まで)
マイカーが入れないオフロードエリアも一部入れるので…
色々近い(笑)
でもやっぱり次はジャングルバスに乗りたいなぶー
歓迎具合が違いますからw

8時を過ぎると流石に日差しが強くなってきて、動物たちも伸びてます。
だらーんにやり
絵になるラブ

やっぱり肉食獣はカッコいい!