はいたい照れパー

 

朝晩は肌寒いですが、日中は半袖でも過ごせるような気温の石垣島です。

 

週刊天気予報をみると雨マークもなく、市内観光や離島めぐりなど

 

今がチャンスですよ!例年だと年末にかけて天気が崩れていくので・・・・

 

そんな陽気な天気の石垣につい先日穏やかじゃないニュースが新聞に載っていました・・・

 

 

なんと!沖縄美ら海水族館のバックヤードで15年間飼育されていた「イソギンチャク」が、

 

実は新種だったことがわかり、水族館は生態の解明に取り組むことになったのです!!

 

その写真がこちら・・・

 

しかも同じ属の新種の発見は101年ぶりで、触手の数がおよそ300から400本と、

 

同じ属のイソギンチャクに比べて2倍ほど多いのが特徴だということです。

 

と、言われても正直ピンときませんが笑

 

どのあたりが新種かは是非美ら海水族館でご覧くださいませ。

 

何故本当のニュースを石垣でお伝えしているかと言うと

 

このイソギンチャクは、15年前石垣島の深海で採取されましたが種が特定されず、

 

本部町の沖縄美ら海水族館のバックヤードの予備の水槽でひっそりと飼育されていたからです。

 

なんとも沖縄らしいエピソードですよね。

 

名前は、水族館にちなんで「チュラウミカワリギンチャク」と名付けられたそうです。

 

もし、石垣の海でこのイソギンチャクをみかけたらお連れ様に

 

自慢げにこれは「チュラウミカワリギンチャク」というんだよ!と自慢げに話すのも

 

よいかもしれませんよ・・・・