ロングヘアをカットした。
ヘアドネーションを意識して伸ばしてたわけではないけど、どうせなら髪を必要としている誰かのためにならないかな~とは思っていた。
ヘアドネーション(Hair Donation)とは・・・。
小児がんや白血病などの病気、不慮の事故等で髪の毛を失った子どもたちに対し、医療用ウィッグを無償で提供する活動のこと。
ヘアドネーションによる医療用ウィッグは100%人毛でできているため、見た目や質感がとても自然。
髪の毛がないことで「人に会うのが恥ずかしい」「学校へ行きにくい」といった悩みを抱える子どもたちの社会復帰を手助けする、重要なアイテム。
基本的な条件は
31cm以上の長さがあること。
カラーリングやパーマ、白髪、くせ毛でもヘアドネーションに参加できるのだそう。
ヘナカラー、くせ毛、白髪の私の髪でも大丈夫なのだ。
ヘアドネーション団体の賛同サロンなら、それ用に髪を無料でカットしてもらえる。
その後の処理は普通のカット料金が必要らしい。

心斎橋のヘアメイクKCのオーナー指名で髪をカット
ギリギリ後ろで結える長さ。
こんなに短くしたのは30年ぶりかも・・・。
これ以上短くすると、広がるし、シニョンができず仕事に支障が出るからね。
ヘアドネーションが目的で、ずっと伸ばしていた髪を切るために、はるばる香港からヘアメイクKCに来たお客様。
もちろん日本旅行も兼ねてだけど・・・。
写真を見せてもらったら私よりも超ロングヘアだった。
そしてなんと男性だった。
カットする3カ月間前の長さ
この長さより3㎝は長かったはず。
ヘアドネーションの条件の31㎝の長さにカットできる十分な長さ。
でも31㎝カットするには、残す髪が短くなる。
これ以上短くする勇気はやはりなかった。
1年に12㎝伸びるとしても、ちょこちょこカットするだろうし、4~5年はかかるかな~。
その頃は白髪だろうか~。