ここ何日かの嵐のようなお天気のあと、


気持ちのいい気候になっています。


先日、プロスクの前期終了式のあと、あな吉先生、はち。さん、

スタッフの田村さん、高橋さんとプロスク生全員、総勢20人で

フレンチをいただきに行きましたビックリマーク




つむぎて  うはのブログ-130831_1824~01.jpg

これはとうもろこしのムース。

なんとビックリマーク

温かいんです~ラブラブ!


ムースって聞くとどうしても冷やされたお菓子を想像しがち。

まずここで先制パーンチっ鉄拳制裁


そしてムースはぎりぎりの塩加減でとうもろこしの

やさしい甘みを生かし

上に乗っているフォアグラのソテーのしょっぱさが

その甘みをさらに際立たせている~


次に出てきたのは夏野菜のお料理(サラダ)。


皆さん、夏野菜って何を想像しますはてなマーク

きゅうり、なす、ピーマン、トマト…

そんな色とりどりの野菜たちの中からサンパさんが

チョイスしたのは、グリーンのお野菜たち!

写真がないのがいかにもワタシらしい「やらかし」ですが…


なんとビックリマーク(本日2回目)

きゅうりのガスパチョミント風味ってのが、ソースになっていて

一口大にカットされたきゅうり、ズッキーニ、冬瓜、メロン(ビックリマーク)が盛られていて

その頂に小鴨のロースがひらりと舞っていました…

なんとまあオサレさんなことですかっ


もちろん、お味もミントがさわやかでそれぞれのお野菜とマッチしています。

なにより、ここでもガスパチョ=赤、という固定概念を打ち砕かれました。


そして、3皿目がシャルキュトリー。

サラミやハム、スモークなどのお肉の加工品のことを

フランスではシャルキュトリーというそうです。


で、ここでもビックリマークなんとビックリマーク(本日3回目…)

ぶ、豚さんの心臓、「ハツ」のスモークが出てきましたよ~

(確かそう聴いたはず…違ってたらごめんなさい)

ハツ、といえば、焼き鳥屋さんで顔がまっかっかのおじさんが

「うぃ~っく、ハツをタレでね!」

なんて頼んでる姿しか、想像できないです…

それがこんなにおしゃれな1品になるなんてキラキラ

ハツのスモークは想像以上にしっとり柔らかく、癖もありませんでした。


えへへ、また写真撮ってないけど…手あせる



あ、もうこんな時間…今から怒涛の夕方タイム!!


後編は、また後ほど~