学生時代、中・高と吹奏楽部でした。

中学では前から鼓笛隊でやっていたので
ピッコロという最高音域の楽器を担当していましたが

高校に入り、何を血迷ったか最低音域のチューバという楽器を吹くことになってしまいました。

まあ、いろいろ経緯はあったからなのですが、
結局のところ、
「こんなふうになったら面白いかも?」
なんて思ってしまうと
割と後先考えずに行動してしまう性格
(本人的には考えてやってるつもりなんだけど…)
が招いていることなんだろなあと思います。

さて、そんな遺伝子を見事に引き継いでいるのがわが息子。

宿題をしていても
「あ、そうだ…」
といろいろ思い出したりひらめいては、
脱線しようとします。

…!!!

あ、そうか!

今ひらめいた!

そんな時のために息子にもふせんを使わせればいいんだ♪

とりあえずひらめいたことをふせんに書いておけば
宿題に集中できるかも?ですよね。

ワタシももっと使わなきゃ…(汗)