さっき、玉ねぎ2個をスライスして目をやられているうはですショック!



さて、この題名。始め事務局の記事に持ってきていましたが


もともと書きたかったことから脱線してきたので


別立てで自分のブログに持ってきましたべーっだ!




「自分を大事にする」って


よく雑誌とかにも出てきそうなテーマですよねキラキラ



「自分にご褒美をラブラブ」とか「たまにはプチ贅沢ドキドキ」みたいな

(あれ、違ってたらごめんなさいねえあせる


でも、それって一見耳ざわりはいいけれど


本当かなあ、って最近思うようになってきていて。

いえ、すべての方に対してではなくて、


ワタシの場合は、なんですけども。


確かに、その時は贅沢できると本当に嬉しいし


「よしっ、明日から頑張るぞー」って思うんだけど


実際明日になってみるとなんだか調子が出なかったり


子どもがごねて思うように用事をこなせなかったりで


せっかくのご褒美のキラキラが


すぐにできなかったことでのストレスで曇ってしまうことがたびたびで…しょぼん


もっと違ったアプローチで自分をアゲていきたいなあと思っていて。



ワタシは結構短絡的なのですぐに諦めてしまう悪いクセがあせる


でもそれって、実は本当は自分を粗末に扱ってるんじゃないはてなマーク


とこの歳にしてわかってきて。


キレイにいえば引きずらない、悪く言えば諦めが早い。


まあ、そういう性格になったのはいろいろあるかとは思うんだけど、


そんなことより、今からの、ワタシをどうするか、で。


もっと自分の気持ちを大事にして、もっと悪あがきをしていいんじゃないはてなマーク


人に対して聞き分けのいい子になって自分を押し殺すより、


ワタシを大事に、かわいがってあげようよ。


今、ワタシを大事にしてくれている人たちは


きっとそんなワタシも嫌いにならないでいてくれてるよラブラブ


って、誰に確認を取ったでもなく、言い切ってますがあせる


そう、思えるようになりました。


それって、実は自分の周りの人のことも信じてなかったんだよね。


「この人はこんなことをしたらワタシの事を嫌いになる」って。


ものすごく、自分が傷つくことに恐怖心を持っていました。


別な意味で、自分をホールドしていた気がする。


でもね。


もう自分を大事にしよう。かわいがってあげよう。

そうしたら、もっと家族や周りの人をもっと大事にできる気がする。


なんて、思えるようになりましたハート


まあ、行きつ戻りつでの歩みになるとは思いますが…


どうぞみなさん、ゆったりと見守ってくださいましお・ね・が・い