「聴く」講座を受けてから、
やたらと聴くことが気になっています。
自分が今まで人の話を聴けていなかったんだなあ
と思うことももちろんですが、
何人かの人と話をしていて
その中で中心になって話が進んでいるなあと
思う人を観察していると、聴き上手なんですよね。
どうしてかというと、
聴き上手な人に聴いてもらうと気持ちがいいから
みんなその人に聴いてほしくなる。
で、その人に対してみんなが話すから
その人は大きな声を出したり、
奇想天外な話をしなくても
自然にみんなの中心になって話を進められる。
最近タイムリーなことに
「聞く力」という本を出されて話題になった
阿川佐和子さんがトーク番組に出てらしたのを観てて、
彼女についてのコメントで
大竹まことさんが
「阿川にだけは聞いてほしいんだ!って思わせるんだよね」
と話してました。
あー、これかあやっぱり、と観ながら納得。
講座を受けたからこそ、
その話がすごく納得できました。
でも

知ってました

実は関西人って「聴く」ことが苦手なんですよねー
さあ、何ででしょう

答えは、次回の更新でー

Android携帯からの投稿