中国医学では「生野菜は身体を冷やす」といわれていますが、科学的根拠があるのでしょうか?
実際に生野菜を食べさせて体温を計測したデータがありますが、体温は下がりませんでした。

実は正しくは、「生野菜はお腹をこわす」が正しいのです。お腹の調子が悪くなったのは
お腹を冷やしたからだと勘違いされて伝わったのでしょう。

なぜ生野菜はお腹をこわすのか、
それは野菜の葉っぱは害虫に食べられないように蓚酸という毒を持っています。
いわゆるアクや渋味です。
ですから中国では生で野菜を食べません。サラダという概念がないのです。
それどころか中国の田舎でオレンジジュースを頼んだらホットで出てきました。

日本でも野菜は湯通しします。
沸騰したお湯に入れると蓚酸はすぐに溶け出します。
そのときお湯に塩を入れると浸透圧が高くなって、
野菜の中の蓚酸を吸い出します。
つまりお浸しですよ。

昔の人の知恵ですねえ。

次は豆の毒の話。