こんにちは!

 

ゆーたですチョキ

 

 

去年の11月くらいに5速で止まったままエンジン再始動が出来なくなった

 

MR-Sがやってきました驚き

 

 

クラッチ操作のいらないシーケンシャルミッションを載せているわけですが

 

昔から故障が多いそうで・・・

 

もうこの年式の車は部品も出ないので色んな場所で断られて

 

うちに流れ着いたというわけです・・・真顔

 

年末から年明けは他の作業も多くなかなか手が付けられない状態でしたが

 

ようやく最近になって作業する時間を確保できましたので修理レンチ

 

まずは5速からニュートラルにしないことには

 

シーケンシャルのアクチュエーター(人間の代わりに

 

クラッチ操作をやってくれるやつ)を外すことすらできないので

 

電気をアクチュエーターに直接流していい感じのところ(ニュートラル付近)

 

で止めてボルトを外すという作業をしました笑い泣き

 

ボルトも見えないところにあるので手の感触と勘です爆笑

 

GR鳴海の隣にはATグループの研修課の頭のいい先生たちがたくさんいますので

 

回路図見て手伝ってもらいながら大人6人ぐらいで奮闘しました爆笑

 

 

 

これがシーケンシャルのアクチュエーターですキョロキョロ

 

中が折れていますネガティブ

 

 

こちらが交換する動くかわからないアクチュエーターですニコニコ

 

うーん、無理な力が掛かって折れたのかなぁ昇天

 

レリーズフォークを触ってみるとカッチコチで全然動かねぇ大泣き

 

ここでミッションを下ろすことが決まり絶望ですにっこり

 

 

 

ミッションを下ろしてみるとやはりレリーズベアリングはグリスも切れて

 

カッチコチ煽り

 

クラッチカバーはサッビサビネガティブ

 

レリーズベアリングが固着しているところを無理やりアクチュエーターが動かそうとして

 

折れたのかなぁ?そんなに強い力で動かしているのかどうかは不明ですが・・・

 

そんでそのままシフトの切りかえが出来なくなったのかなぁ不安という印象

 

にしてもクラッチカバー錆びすぎ泣き笑い

 

うちに来る前も相当放置されていたのでしょうか・・・

 

レリーズベアリングを交換したら見違えるくらい動きがスムーズになりました拍手

 

すべて組んで、さてエンジン始動びっくりマーク

 

セルが回らない・・・

 

バッテリー上がりはいつものことですね・・・

 

バッテリーチャージャーを付けてエンジン始動びっくりマーク

 

 

ニュートラル点灯!

 

 

シフトもOK!!

 

動くかわからない中古のアクチュエーターでしたが動いてよかったOKOK

 

恐る恐る試運転に出掛けましたが特に問題もなくシフト操作も大丈夫そうでしたチョキ

 

平成初期の車は新品の部品も出ないことが多くなってきたので

 

ユーザーさんは気を付けてくださいね指差し

 

 

 

 

ゆーた。