名古屋市営バスの部屋をご観覧の皆様へ
管理人の不思議な人です。
いつもご観覧・情報提供ありがとうございます。このブログは名古屋市営バスがメインです。その次が名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」と名古屋観光ルートバス「メーグル」です。名鉄バスも取り上げたいところですが、どこにどの車両が所属しているか詳しく分からないので取り扱っていません。またこのブログは観覧者参加型的な感じで、こちらから募集したことを、観覧者の皆様に情報を提供していただいて、それをもとに多数の市バス・ガイドウェイバスについての情報を表っぽく作成していきます。その他つまらない情報も書き込みます。
主に市バスは1995年式以降車両を取り扱います。(N-257導入後以降導入車)
現在募集要項
・ガイドウェイバス納車情報
ねらい:導入されたかを把握
コメント(情報提供)方法
局番+ナンバー
・移籍車情報
ねらい:市バスがどこの事業者に買い取られたか把握
コメント(情報提供)方法
旧局番+現地のナンバー+事業者名
・ラッピングバス情報
ねらい:どこの営業所のどの車両がラッピングバスになっているかを把握
コメント(情報提供)方法
局番+宣伝会社+できれば営業所+時期
・お絵かきバス情報
ねらい:どこの営業所のどの車両がお絵かきバスになっているかを把握
コメント(情報提供)方法
局番+できれば営業所+時期
・車両固定運用情報
ねらい:どこの営業所のどの車両が固定運用になっているかを把握
コメント(情報提供)方法
局番+系統+できれば営業所
注意事項について説明いたします。
・観覧について
ここにある情報が絶対に正しい情報とは限りません。
そのようなことのないようにはしていますが、もし見つけたらお知らせしてくださると幸いです。
・リンクについて
リンクは基本はフリーです。ただし、トップページのみにしてください。
↓
http://ameblo.jp/nagoyashithibus/
リンクの報告はしなくても結構です。
相互リンクは大歓迎です。お気軽にお申し付けを・・・・。
・転載について
転載は断固無断転載は禁止です。知らせてくださるだけでいいです。そしたらこちらから了解お知らせを返します。
これは、観覧者の皆様からご提供をしていただいた情報も多数あり、すべての情報を管理人(不思議な人)が入手したわけではございません。ですので、お知らせいただきたいです。
・コメントについて
記事についてのコメントは大歓迎いたします。
また、管理人が募集した際などの、情報提供も大歓迎します。(募集していない情報の情報提供も可)
ただ、嘘の情報は絶対にやめてください。
なるべく、名前を必ず明記してください。「通りすがり」「匿名(希望)」「名無し」「傍観人」など,特定不可能なものはやめていただきたいです。
コメントは基本的には返信いたしますが、時々返信されないこともあります、ご了承ください。
ときどき、いい加減な情報をくださる方がいますが、「・・・かも。」とか、「・・・らしい。」とか予想が微妙に混じったような情報はおやめください。2013年5月1日より不適切なコメント、情報をいただいただいた場合は、返信は一切いたしません。削除させていただきます。
予想なら予想ってはっきりと記載してください。
・質問について
管理人が疑問に思ったこと、観覧者の皆様が疑問に思ったことを取り扱います。
観覧者の皆様が疑問に思ったことはできる限り答えを出します。
管理人が疑問に思ったことは観覧者の皆様にお答ええしていただくシステムです。
質問・答えはコメント欄にお寄せください。
・問い合わせについて
nagoyacitybusroom@gmail.com にご連絡ください。
・画像の提供について
画像を提供してくださる方はメールにてお願いします。
各情報はこちらのコメント欄にお知らせしてもらうか、各記事のコメント欄にお知らせください。
ご協力よろしくお願いします。
本ブログ関係サイト一覧
それでは、今後ともよろしくお願いします。
LEDヘッドライト本格導入。。。
お久しぶりです。
LEDヘッドランプについて発注をかけていますが、
ここから来年度納車の43両を求めれそうなので求めてみます。
全体の車両数が1012両
LED試験導入車が20両
新型エルガ、エルガミオが45両(導入後で計算。)
未搭載車が947両
設置対象車が699両
大型車がH13~H26年式570両
中型車がH15,H22年式99両
小型車がH15年式30両です。
※2灯式のNH、NMH 計206両は対象外。NH-280は試験搭載済
対象外車両が41両。
計算は後日
新型エルガ シリーズ構成
たまには、勝手にバスを作っちゃおう!
ってことで昨年、夏にディーゼルのみモデルチェンジされたエルガですが、
ハイブリッド、CNGはまだモデルチェンジされてない!
勝手に考えちゃいました。
まず、市販されているディーゼル。
QDG/QKG/QPG/QRG-LV290N1
QDG/QKG/QPG/QRG-LV290Q1ということで、
トランスミッションや重量のちがいで燃費性能が異なるので、
識別記号が4種類あります。
スペック
直4 4HK1-TCS 250PS
6速AMTor6速AT
N尺都市型27席
では、ハイブリッドに行ってみましょう。
QSG-LV290N1/QSG-LV290N1
スペック
直4 4HK1-TCS 250PS
6速AMT
80PSモーター
ハイブリッド用バッテリー屋根上置載
N尺都市型27席
もしくはバッテリーを最後部の設置し N尺都市型25席
最後にCNG
QDG-LV290N1改/QDG-LV290Q1改
直6 6HF1-TCS 245PS
6速AMT
N尺都市型28席 燃料タンクを設置する必要がないため、
前輪タイヤハウス上の席は両方設置可
平成28年度市バス新車 第一次
今年度新車の一次分が決まりました。
またしても、いすゞエルガで仕様は運行形態表示が未装着を除く、27年度車と同仕様。
いすゞエルガ QKG-LV290N1 AMT車 都市型シートレイアウト
(NS-305~NS-324)。
廃車対象車はNH-31~NH-39、NH-50、NS-21~NS-30の20両です。
このままいけば全車、鳴尾営業所に配置されます。
また、二次分はまだ未定ですが、恐らく中型車になると思われます。
AMT車になるでしょう。MT車かAMT車かによってメーカーが決まりそうです。
2016年4月1日のダイヤ改正と楠分所増車に伴う転属
※最新版
お久しぶりです。
長らくブログ更新ができませんでした。
車両に動きがあったのでお知らせします。
新車 (QKG-LV290N1) 10両
NKS-18 3608
NKS-19 3609
NKS-20 3614
NKS-21 3615
NKS-22 3616
NKS-23 3617
NKS-24 3618
NKS-25 3619
NS-303 3620
NS-304 3621
全車鳴尾営業所
廃車
NKN-1~NKN-10 鳴尾営業所
転属車両 計26両
NH-292 中川→稲西
NS-68 猪高→緑
NS-91 浄心→楠
NS-92 浄心→楠
NS-93 浄心→楠
NS-114 浄心→楠
NS-136 中川→稲西
NS-137 中川→鳴尾
NS-193 中川→稲西
NS-194 中川→稲西
NS-216 浄心→楠
NF-25 鳴尾→浄心
NMS-33 如意→楠
NMS-34 如意→楠
NMS-35 如意→楠
NMS-36 如意→楠
NMS-37 如意→楠
NMS-38 如意→楠
NMS-39 如意→楠
NMS-50 如意→楠
NMS-61 稲西→浄心
NMS-62 稲西→浄心
NMS-63 稲西→浄心
NMS-64 稲西→浄心
NSF-23 如意→楠
NSF-30 如意→楠
平成28年度 新車どうなる。
お久しぶりです。
ながなが放置してすいません。
本日、平成28年度 予算編成過程が公開されました。
なんと平成28年度の全車ノンステップ化になり、1年前倒しになりました。
それで、更新車両はというと
当初から更新予定のNH31~NH50の10両と
H824、MH34、MH35、MS14~MS20、MF14~MF17、MN20の15両で
すが35両と表記されています。のこりの10両が気になります。
またそれとは別に楠分所の委託車両数を15両増車で、
市バスの車両数を増やす動きが見られます。
28年度は25両の廃車の対して50両の新車が導入されます。
大型、中型の詳細はわかりませんが、大型11両中型14両はわかりますね?
都心ループも名古屋駅BT供用開始と同時に大須まで延伸を計画しているようなので、これからたくさん楽しみですね!
2015年 新車は?
お久しぶりです。
長期間ブログ更新できなくてすいませんでした。
いきなりで申し訳ないですが、
先日、本年度の製造メーカーとしていすゞ自動車が落札しました。
よって、いすゞエルガ
QRG-LV290N1になりました。
仕様は10.5m車でホイルベース5.3mの座席は都市型配置。
MTの設定がなくなったためAMTを採用されています。
エンジンは直列4気筒5.2L、250PSの4HK1-TCSで2ステージターボ付き。
発注数は一般兼用車2両 基幹専用車8両の計10両
NS-303
NS-304
NKS-18
NKS-19
NKS-20
NKS-21
NKS-22
NKS-23
NKS-24
NKS-25
になりました。
年度末までに鳴尾営業所に配属予定です。
廃車対象車はNKN-1~NKN-10です。
楠分所開設と2014/4/1ダイヤ改正に伴う車両異動
北区に浄心営業所楠分所ができるということで、大規模の転属が発生しております。3/28~4/1の間に転属しています。
車両転属(43両)
NH159 如意→楠
NH160 如意→楠
NH171 如意→楠
NH172 如意→楠
NH185 如意→楠
NH186 如意→楠
NH187 如意→楠
NH203 稲西→楠
NH204 稲西→楠
NH253 緑→猪高
NS-14 如意→楠
NS112 緑→楠
NS113 緑→楠
NS121 如意→楠
NS122 如意→楠
NS162 如意→楠
NS163 如意→楠
NS164 如意→楠
NS214 鳴尾→浄心
NS217 浄心→楠
NS218 浄心→楠
NS219 浄心→楠
NS255 鳴尾→稲西
NF25 浄心→鳴尾 ※三英傑バス
NF52 稲西→楠
NF53 稲西→楠
NF54 稲西→楠
NF55 稲西→楠
NF57 如意→楠
NF58 如意→楠
NF59 如意→楠
NF60 如意→楠
MS14 如意→楠
MS15 如意→楠
MS20 如意→楠
NMS51 如意→楠
NMS52 如意→楠
NMS53 如意→楠
NMS54 如意→楠
NMS55 如意→浄心
NMS75 稲西→浄心
NMS76 稲西→浄心
NMS77 稲西→緑
全営業所車両数以下の通り
浄心営業所97両→97両
浄心営業所楠分所0両→35両
如意営業所112両→87両
中川営業所133両→133両
稲西営業所119両→111両
鳴尾営業所123両→122両
緑営業所93両→91両
野並営業所70両→70両
猪高営業所107両→108両
猪高営業所御器所分所47両→47両
大森営業所111両→111両
計1012両(委託車両数313両、受託車両数30両)
受託車両含:計1042両
浄心営業所楠分所
浄心営業所楠分所概要
担当系統(8系統):(副)幹名駅1、名駅13、(副)名駅14、(副)名駅15、栄12、栄13、小田12、鶴舞11
車両台数:35両
担当系統変更
幹名駅1、名駅14、名駅15 浄心 → (主)浄心,(副)楠
名駅11 (主)稲西,(副)浄心 → (主)浄心,(副)稲西
名駅13 (主)如意,(副)浄心 → (主)楠,(副)浄心
名駅26 (主)浄心,(副)如意 → 浄心
名駅29 稲西 → (主)浄心,(副)稲西
栄12、栄13、小田12、鶴舞11 如意 → 楠
楠分所開設時研修車
NH13、NH21、NS11、NS19
平日 8:30頃黒川にて目撃
配属車両35両
NH159、NH160、NH171、NH172、NH185、NH186、NH187、NH203、NH204
NS-14、NS112、NS113、NS121、NS122、NS162、NS163、NS164、NS217
NS218、NS219、NF52、NF53、NF54、NF55、NF57、NF58、NF59、NF60
MS14、MS15 、MS20 、NMS51、NMS52、NMS53、NMS54
あいさつ
長い間、ご無沙汰しておりました。お久しぶりです。
管理人の不思議な人です。
本日より、ブログ更新の頻度を上げていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
前よりは少ないですが更新していきたいと思います。
名古屋ガイドウェイバス 納車&廃車情報
【名古屋ガイドウェイバス ゆとりーとライン 新車】 25両 配属先:名古屋市交通局大森営業所
日野自動車 ブルーリボンシティハイブリッド リフト付ツーステップ
仕様:5速MT 前扉・中扉ともにグライドスライド扉 LED式行先表示器 LEDデイタイム付 手動式ミラー バックカメラ付
型式:HU8JLGP GB-2110型
春導入分
G-01 3229
G-02 3230
G-03 3236
G-04 3237
G-05 3241
G-06 3246
G-07 3247
秋導入分
G-21 3282
G-22 3284
G-23 3292
G-24 3296
G-25 3301
G-26 3302
G-27 3307
G-28 3308
G-29 3313
G-31 3323
G-32 3331
G-33 3332
G-34 3352
G-35 3336
G-36 3337
G-37 3338
G-38 3339
G-39 3343
廃車
一世代全車除籍