瀬戸市の小学生が、陶製お雛様を作成展示 | 名古屋ナビ

名古屋ナビ

ブログの説明を入力します。

瀬戸市の深川神社境内に、深川小学校3年生が作った陶製お雛様が展示されて
います。小学校3年生とは思えない出来栄えで、ほのぼのとした個性的な雛人
形6組12体が訪れた方を感動させています。

 

瀬戸市のイベント「陶のまち瀬戸のお雛めぐり」の一環ですが、深川小学校3
年生による作品展示は今回が最後となります。開校から107年の歴史を誇る
深川小学校ですが、3月をもって閉校。4月から、7つの小中学校を統合した
「にじの丘学園」に通学することになります。(2020年2月9日)

 

▼2月9日(日)、深川神社で、深川小学校3年生の陶製お雛様が展示されています


 

▼2月9日(日)、深川神社で、深川小学校3年生の陶製お雛様が展示されています


 

▼2月9日(日)、瀬戸の産土神「深川神社」本殿は180年前に建設


 

▼2月9日(日)、深川神社古墳、直径約9mの円墳で6世紀頃に築かれたようです


 

深川神社境内には、深川神社古墳があります。直径約9mの円墳で、6世紀頃
に築かれたようです。現在、古墳整備事業が計画されています。
───────────────────────────────────
深川神社 瀬戸市深川町11 名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から東へ徒歩8分