もっと粘れ!「甲子園の申し子」たち~今日は納豆の日~ | 「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~

「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~

尾張(愛知県西部)に居を構える田舎侍が、日々の雑感を徒然なるままに語ります。

我が中日ドラゴンズ、今夜は敵地・横浜スタジアムで

ベイスターズとの「乱打戦」を制しましたね!

そこで再び、地下鉄名城線・ナゴヤドーム前矢田駅の通路の写真を拝借しまして

ドラゴンズ、特に投手陣の皆さんにエール、いや、激励を送りたいと思います。

野球選手の「球歴」の中に、甲子園(高校野球全国大会)出場歴を表す

「(甲)」という表示がなされて久しいが、

中でも、「夏の甲子園」での全国制覇は、特に輝かしいと思う。

今のドラゴンズ投手陣には、それを成し遂げた投手が2人いる。

その1人が、3年前の東海大相模のエースだった、小笠原慎之介投手。

1年目から一軍で活躍し、今も先発投手陣に欠かせない存在となった。

さらに、昨年の夏を制した、花咲徳栄高校でリリーフエースとして活躍した

清水達也投手も、今シーズンからドラゴンズの一員となった。

まだ粗削りなのは否めないが、既に一軍のマウンドを経験している。

彼らは間違いなく「甲子園の申し子」だと思う。

プロの世界に入って、さらに磨きをかけてほしい。

今夜のゲームでは、ちょっとほろ苦い結果となってしまったが、

先日の交流戦で、見事プロ初勝利を挙げた、2年目の藤嶋健人投手。

「地元民の身びいき」が入ってしまい、申し訳ないとは思うが

彼も立派な「甲子園の申し子」だと、私は思っている。

東邦高校在学時は、1年生から甲子園のマウンドを経験し、

3年生の夏にはキャプテンとして、見事にチームをまとめている。

プロ野球各球団のスカウトの中には、野手(打者)として、

彼の実力を評価した者もいたが、本人は投手での活躍を熱望。

そして、地元チームでもあるドラゴンズで、投手陣の一員に加わった。

今シーズン、一軍のマウンドに彼が上がり、活躍するのを見て

一ファンの小生は、ものすごく嬉しく思う。

「藤嶋くん、ドラゴンズに入ってくれて、本当に良かった」と・・・。

 

投手陣の中には、いろいろな球歴を持つ人物がいるが、

この夏はぜひ「(甲)」の球歴を持つ選手に注目してみたい。

あのひたむきさを思い出し、プロでもこの夏、大活躍する。

そんな選手がドラゴンズから、結構多く出現するのかも。

そして、今年の「夏の甲子園」にも、もちろん注目。

秋のドラフトで、どんな選手がドラゴンズに入るのか、今から楽しみだ。

 

何はともあれ、ドラゴンズの一軍で活躍する「甲子園の申し子」たちよ、

強敵相手に、もっともっと粘ってくれ!!

 

納豆、どうやって食べるのが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

やはり、納豆は「ご飯のお供」ですね。

本当はご飯に「田丸屋のわさびふりかけ」をかけたいのですが

諸事情により、今はそれが出来なくなってしまいました(涙)。