先日(8/16)箱根にお邪魔した際に撮影した写真を、少しだけ載せます。
箱根登山鉄道線で小田原から4駅先にある「箱根湯本」駅です。
以前は小田原からこの駅までが「狭軌+標準軌の三線軌条」となっており、
先日、こちらの日記に載せた「登山電車」も小田原~強羅を直通運転していたのですが
現在は「三線軌条」も箱根湯本から「登山電車」の車庫がある入生田(いりうだ)までに短縮され、
営業電車はすべてこの「箱根湯本」駅で終点・乗り換えとなっております。
箱根湯本駅に停車中の小田急ロマンスカー・50000形VSEです。
先月、この路線を全線乗車したことで、
小生「新宿~小田原~箱根湯本~強羅」をすべて乗車経験したことになります。
一度、10年以上前に「新宿~小田原」を全線乗ったことがありますが、
それは「青春18きっぷ」で東京→名古屋を在来線のみで帰るつもりでいたところ、
神奈川県内のJRに「不通区間」が発生したため、
新宿→小田原を小田急で振替乗車することができたという訳です。
ここぞ、という訳で、初めてロマンスカー(確か「EXE」)に乗りました。
乗り心地は確かに良かったのですが「スピードが遅い」というイメージが残っています。
特に新宿周辺では、複々線化工事や、「立体交差(地下化)」の工事も
当時はまだ途中の段階だったのでは?と記憶しております。
現在の路線・車両は、あの時よりも「快適・快速」になっているのかな?
今度、時間を見つけて、また小田急に乗ってみたいと思います。