豊田はでかい | なごやん

豊田はでかい

 ある意味私らしい、とりとめもない話です。


 愛知県民に「愛知県で人口が最も多いのは名古屋市ですが、2番目に多い市はどこでしょう?」と聞くと、一宮市、豊橋市、岡崎市などと答える人が「そこそこ」います。


 でも、正解は、豊田市です。

 

 一方、愛知県で最も面積の大きい市町村も豊田市です。


 愛知県には名古屋を除けばそう大きな市はなく、豊田も人口が多いといっても、40万人そこそこですから、愛知県で3番目に人口密度の少ない市も豊田なのです。とにかく、2005年前後に周辺町村をやたらめったら合併し、40万都市にしたのですから。


 さて、そんな豊田市の北部、旧小原村へ先日仕事で行ってきました。職員からは「車でなければ行けない」と言われた小原地区の中でも人里離れた場所です。周辺にスーパーもコンビニも昔ながらの小売店もないところです。確かに、車がないと生きづらい場所です。


 でも、私はそんな考えを受け入れません。

 「そんなことはない。それを言ったら、車のない人は生きていけなくなるだろう。」


 と言うことで、探しましたよ、公共交通機関を。


 そして、今日のお話です。


1.名鉄豊田線

 辺境の地へ行くとしても、とりあえずは市の中心部へ行かなければなりません。名古屋からは地下鉄鶴舞線に続く名鉄豊田線があります。そう、名古屋から豊田スタジアムへ行く時の電車です。豊田線は厳密には梅坪駅までなのですが、電車自体は豊田市駅まで行っています。


 起点は名古屋市の「赤池駅」です。そこから豊田へ出発しました。

名古屋市営地下鉄/名鉄赤池駅から豊田市駅へ


2.おいでんバス

 野越え山越え谷を渡りはしないけど、とりあえずは豊田市駅へたどり着きました。豊田市駅前には大抵、路線バス(おいでんバス)が停まっています。

名鉄豊田市駅


 そのうちの一つ、小原方面へのバスに乗り込みました。

 豊田市駅前を発車してすぐ、何台もの「おいでんバス」とすれ違います。そして、あの豊田スタジアム手前で左に折れ、小原への道に入ります。

豊田スタジアムを横目にここを左折


 とにかく広い豊田市です。三河はもちろん、尾張、更には岐阜県の地名が次々に現れます。

奥地へ入るおいでんバス


 途中、旧藤岡町にある加茂ケ丘高校でも停車しますが、ここには「おいでんバス」とともに、「ふじバス」の停留所があります。藤岡地区を巡回するコミュニティーバス、ふじバスの停留所です。

加茂ケ丘高校停留所


3.小原突入
 さらに「山奥」へ入っていくと、いよいよ来ました。和紙の里、小原地区(旧 小原村)です。

        和紙の里小原


 おいでんバスは小原地区の南側しか通りません。私の目的地はもっと北、すなわち奥地です。やむなく北篠平の停留所で下車しました。以前は商店があった場所のようです。

北篠平到着


4.小原さくらバス(今日の主題)

 ここで私は次の交通手段を待ちました。


 「おばら桜バス」です。待つこと約5分。
おいでんバス、おばら桜バス共通停留所


 来ました。おばら桜バスです。ジャーン! こ、こ、これは・・・おわかりですよね。

        おばら桜バス


 そう、これはバスです。決してタクシーではありません。


 タクシーは、通常、最短距離を走り、door-to-doorで、料金は1走行当たりです。


 バスは違います。

 ①'決められた路線を走り、②'決められた停留所にしか停まらず、③'料金は客1人当たりです。


 ですから、この車はあくまでバスです。


 ちなみにこの日のこの時間は乗客は私1人。目的の停留所まで200円(均一料金)でした。なんのことはない、目的地のすぐ前が停留所です。というか、目的地に停留所があります。


5.お金持ち豊田市

 おばら桜バスの案内図を見ると、このバスは旧小原村の隅々まで運行しています。

 

 運転士さんに伺ったところ、利用者は1日20人前後だそうです。単独ではとてもとても採算がとれるものではありません。


 「経営は苦しいですよね。」と私。

 「ほとんど市の補助ですよ。」と平然と言う運転士。


 さすが、お金持ちの豊田市です。


 このバス、予約が必要です。日時と乗車、下車の停留所名(番号)を伝えておきます。そうすると、希望する時刻に希望する停留所まで迎えにきてくれます。

おばら桜バス路線図


 地図をクリックし拡大してみてください。道(山道を含む)に沿って点々と停留所があります。そう、あくまでバスですが、まるでタクシー感覚です。

 豊田市民でなくても利用できます。


 次の日、職場で得々として言いました。

 「電車とバスで行ってきた。車は不要だったよ。」と。


 なにしろ、レンタサイクル、コミュニティーバス大好きな私ですから。(笑)


 (そのうち、コミュニティーバスのカテゴリーも作る予定です。乞うご期待。)


 相互リンク⇒アクティブなごやん(リーグ開幕早々ピンチのHSV、引き締めよゴートク)


豊田市の花はヒマワリ⇒